[サバのケバブ] 淡白で風味深いテュルキェサバケバブ
テュルキイェ(トルコ)と言えばケバブ! その中でも必ず食べてみなければならないというケバブがサバケバブです。 私たちにはちょっとなじみのない食べ物ですが、今日は「バリックエクメック」と呼ばれる鯖のケバブを作ってみました。 魚嫌いの人でも美味しく食べられる食べ物なので、ぜひ一度作ってみてください。
2 人分
120 分以内
남편한끼
材料
  • 強力粉
    500g
  • イースト
    8g
  • オリーブ油
    30ml
  • 砂糖
    5g
  • 5g
  • トウモロコシ粉
    5g
  • ヨーグルト
    5g
  • サバ
    1ea
  • ニンニク
    1/4カップ
  • タマネギ
    1カップ
  • オリーブ油
    1.5カップ
  • 白ワイン酢
    1/2カップ
  • サンチュ
    4一切れ
  • ニンニク
    3ea
  • レモン汁
    4TS
  • 2ts
  • 2ea
  • オリーブ油
    150ml
映像
調理順
STEP 1/26
[トルコ式パン「エクメック」作り]
お湯350mlにイースト8g、砂糖5gを入れて混ぜます。
STEP 2/26
[トルコ式パン「エクメック」作り]
強力粉400gをふるいにかけ、塩5gを入れます。
STEP 3/26
[トルコ式パン「エクメック」作り]
作っておいたイースト水を注ぎ、11の字を描きながら生地をかき混ぜます。
STEP 4/26
[トルコ式パン「エクメック」作り]
オリーブオイル30mlを入れ、手で生地を作ります。
STEP 5/26
[トルコ式パン「エクメック」作り]
強力粉100gを追加で入れ、再び手で生地を作ります。
STEP 6/26
[トルコ式パン「エクメック」作り]
生地を丸くし、ボウルに入れてラップをかけたり、蓋をしたりして、温かいところに1時間ほど置きます。
STEP 7/26
[トルコ式パン「エクメック」作り]
1時間経つと生地が大きく膨らんでいるのが見られます。
STEP 8/26
[トルコ式パン「エクメック」作り]
両側、上下方向に折りながら生地を作ります。
STEP 9/26
[トルコ式パン「エクメック」作り]
洗濯物を洗うようにこすりつけながら丸く生地を作ります。
STEP 10/26
[トルコ式パン「エクメック」作り]
生地を半分に切ってそれぞれをStep8~9台に繰り返します。
それぞれの生地が終わったらラップで覆った後、タオルをのせて暖かいところに15分ほど置きます。
STEP 11/26
[トルコ式パン「エクメック」作り]
15分後、生地がまた大きく膨らんだのを見ることができます。
STEP 12/26
[トルコ式パン「エクメック」作り]
生地1個を両側、真ん中の順に巻いてパンの形を整えます。 エアフライヤーの容器に入れ、ラップをしてからまた15分置きます。
STEP 13/26
[トルコ式パン「エクメック」作り]
15分後、生地が大きく膨らんでいるのがわかります。
STEP 14/26
[トルコ式パン「エクメック」作り]
プレーンヨーグルト5gを料理用ブラシで塗り、パンの真ん中に切れ目を入れます。
STEP 15/26
[トルコ式パン「エクメック」作り]
トウモロコシ粉5gをふるいにかけながら上に振りかけます。
STEP 16/26
[トルコ式パン「エクメック」作り]
エアフライヤー220度で25分間焼きます。
STEP 17/26
[ソース作り]
(1)丸ごとにんにく3個、お湯大さじ1、塩小さじ2、レモン汁大さじ4を入れて先にすりおろします。
(2)卵黄2個、オリーブオイル150mlを入れてもう一度挽きます。
STEP 18/26
[具材作り]
青レタス4枚を細かく切ります。
STEP 19/26
[具材作り]
玉ねぎの1/2個を大きめに刻みます。
STEP 20/26
[具材作り]
(1)薄切りニンニク1/4カップ、薄切り玉ねぎ1カップ(概ね玉ねぎ1/2個)、オリーブオイル1と1/2カップを入れて炒めます。
(2)玉ねぎが少し透明になった頃、白ワイン酢の1/2カップを入れて再び炒めます。
STEP 21/26
[具材作り]
サバにオリーブオイルを塗って皮面を焼きます。 横から観察した時、熟した部分が1/3地点ほど上がったら火を消します。
STEP 22/26
[具材作り]
サバの反対側は、具材を炒めるフライパンに漬けて焼きます。
STEP 23/26
[完成させる]
パンを半分に割って炒めた具材(にんにく、玉ねぎ)を先にのせます。
STEP 24/26
[完成させる]
その上に切っておいた青レタスと玉ねぎをのせます。
STEP 25/26
[完成させる]
その上に煮たサバをのせ、作っておいたソースを多めにのせます。
STEP 26/26
[完成させる]
残りのパンをのせて覆うと、「バリックエクメック(サバのケバブ)」完成!
ターキーパンを作る際には、パンを膨らませるイーストの賞味期限を必ず確認してください! (私は賞味期限が過ぎたイーストを使ってから、パンを作り直すのにもっと時間がかかりました。) ソースからなじみのある香りはしませんが、できあがったケバブと意外な相性を誇ります。 ソースを器に入れてもっとつけて召し上がればはるかにおいしいです!
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    カルボナーラトッポッキ、トックトックで作る~
    4.84(50)
  • 2
    ソースがすごい油トッポッキ作り! *難易度簡単*ワンパンで終わり!
    4.84(51)
  • 3
    醤油トッポッキ、子供たちのおやつにグッド~
    4.67(33)
  • 4
    スープトッポッキ。 - 学校前の粉食屋さんトッポッキを 自作したスープ
    4.89(213)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    【超簡単】残ったチキンでおいしいおかず作り~
    5.00(11)
  • 2
    (エアフライヤー料理) エアフライヤーチキン - 家でお酒のつまみ作り
    4.74(19)
  • 3
    鶏ささみチキン(コールポップ)
    5.00(15)
  • 4
    甘じょっぱいチキン様! モクウチョンチキンナゲット 醤油チキン作り
    5.00(10)