ホイップクリームでホームメイドリコッタチーズ作り(with年末パーティー料理クリスマスリースサラダ作り)
年末年始のパーティーに欠かせないサラダ! ホームメイドのリコッタチーズでクリスマスリースサラダを作って、より素敵なフードスタイリングをしてみてください!
6 人分
30 分以内
올디니
材料
  • 牛乳
    800ml
  • ホイップクリーム
    400ml
  • レモン
    2ea
  • 0.5T
  • サラダ野菜
    適当に
  • リコッタチーズ
  • ミニトマト
    10ea
調理順
STEP 1/15
牛乳とホイップクリームを2:1の割合で入れて
中火で沸かしてください。
気泡が上がるまで中火維持をじっと沸かしてください。
STEP 2/15
普通生クリームにするけど
ホイップクリームを使っても問題ないので
準備しやすい材料を使ってください。
STEP 3/15
レモン汁は市販のレモン汁も可能で
生レモンを汁を出して使ってもいいです。
牛乳ブランドごとに
若干の脂肪量の差があります。
必要なレモン汁の量が異なる場合がありますので、十分にご用意ください!
STEP 4/15
牛乳がもくもく固まっていなくても
失敗したのではありません!
レモン汁の比重を高めて少しずつ
追加すると、乳清が分離されます。
リンゴ酢1~2T程度を追加しても大丈夫です!
STEP 5/15
牛乳が少し沸いたら
レモン汁を入れてください。
最初から入れて沸かしても構いません
ただ団結するのが目に見えるか見えないかの違いに過ぎない!
私は最初から入れてかき混ぜながら煮込みました。
STEP 6/15
最初からレモン汁を入れたら
底が焦げないようにかき混ぜながら
沸き立つのを待った街
泡が上がったら弱火にして
ゆっくり漕いだり止まったりを繰り返しながら
乳清分離を待ってください。
分離が弱く見えたらレモン汁を追加してください。
STEP 7/15
私はホエイ分離器を使ってホエイを取り外しました。
STEP 8/15
なければ、綿布を器に入れてホエイをろ過してください。 (右)
またはハンドドリップコーヒーを淹れるところにフィルターを装着した後、ゆっくり淹れてもいいです。 (左)
色々と下ろしてみました···
STEP 9/15
ひとのり冷ましたチーズをすくってホエイ分離器に移してください。
STEP 10/15
スンドゥブビジュアル
STEP 11/15
乳清分離中です
ユチョンはシャワーの時にマッサージしても肌にいいし、ラッシードリンクを作って飲んでもおいしいですよ!
STEP 12/15
蓋をしっかりして24時間ホエイを外しました。
STEP 13/15
自然乳清分離を終えたリコッタチーズは
少ししっとりとした質感を持っています。
泥くらいの質感…?
サラダと一緒に食べる予定なので
ぷりぷりしたリコッタチーズよりは
ギリシャヨーグルトほどのしっとりとしたチーズが
もっといいと思う。僕はここまで
進行しました。
STEP 14/15
もう少しきつく乳清分離するには、綿布に絞ってもいいですし、乳清分離器を使うならスプリングを使ってもっと押してもいいですよ。
STEP 15/15
簡単にサラダの上にリコッタチーズをのせるだけで素敵な料理になります!
はちみつとバルサミコソースをかけると上品な味わいになります!
レシピが長く見えますが、いざすると本当に簡単で簡単ですので、ぜひお客様の食卓にご用意してみてください!
今日もおいしく召し上がってください!
リコッタチーズを活用したもう一つのレシピは @6993873 ここで確認してみてください!
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ビビンバをおいしくするビビンソースの秘訣
    5.00(11)
  • 2
    名節残ったナムル&チヂミを活用!ナムルビビンバ♥
    4.89(9)
  • 3
    大根の若菜入りビビンバは夏に最高だよね♩
    5.00(9)
  • 4
    一杯で一食解決する···薄切りサムギョプサルコチュジャンビビンバ、薄切りサムギョプサルコチュジャン
    4.94(18)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    マリテル白主婦油トッポッキの真似、
    4.98(40)
  • 2
    屋台トッポッキはカレトックと濃厚なタレで! カレトクトッポッキ♥
    4.91(33)
  • 3
    TVレシピ通りに作ったスープトッポッキ
    4.79(43)
  • 4
    ソーセージ、醤油トッポッキ。 - トックトック、醤油トッポッキ
    4.91(199)