キムチクッパ/辛くてこくのあるキムチクッパ/寒い日にうってつけクッパ/手軽なクッパ
はじめまして!"リディアのヨリジョリ家ごはん"のリイダです。 ​ 従姉の死去により 朝ご飯を食べて早く葬儀場に行く ためにまたお湯を沸かして熟成させたキムチと もやしを入れてスープを作りました。 ​ 煮たキムチ豆もやしスープにご飯を入れて煮た後 長ネギと卵を入れてしばらく煮込んで食べました。 ​ 忙しい朝に手軽に作って食べられる キムチクッパが辛くてさっぱりしたコクがあって 熱いスープが胃を温めてくれてお腹が丈夫になりました。
4 人分
30 分以内
리디아의요리조리집밥
材料
  • 白菜キムチ
    250g
  • もやし
    250g
  • 2ea
  • 長ネギ
    1ea
  • 即席ご飯
    適当に
  • 魚醤
    2TS
  • 1ts
  • コショウ
    少し
  • 刻んだニンニク
    1TS
調理順
STEP 1/20
キムチスープに入る材料として、古い白菜キムチと豆もやし、長ネギを用意します。
STEP 2/20
キムチは細かく切って
もやしは洗って水気を切って、
長ネギ、卵など
クッパの材料を用意してくれます。
STEP 3/20
豆もやしは傷んだ豆もやしの頭などを
選び出します。
STEP 4/20
もやしを洗ってくれます。
STEP 5/20
長ネギも斜め切りにします。
STEP 6/20
混合、またパックを入れて沸かして
また水を作ってくれます。
STEP 7/20
古い白菜キムチを食べやすく切ります。
STEP 8/20
キムチクッパを作るためにもう一度お湯を沸かしてから、またパックを取り出してくれます。
STEP 9/20
再び水に漬けた白菜キムチを切っておいた
ものを入れます。
STEP 10/20
洗っておいた豆もやしも入れて煮込みます。
STEP 11/20
醤油を入れて味をつけて煮込みます。
STEP 12/20
おろしにんにくを入れて煮込みます。
STEP 13/20
塩も入れて味を調えます。
STEP 14/20
沸騰させて泡を取り出します。
STEP 15/20
長ネギを入れて煮込みます。 味付けを終えた後、スープとして摂取してもいいですし、ご飯を入れてまた沸かしてからキムチクッパにして食べてもいいそうです。
STEP 16/20
長ネギを入れて煮込みます。 味付けを終えた後、スープとして摂取してもいいですし、ご飯を入れてまた沸かしてからキムチクッパにして食べてもいいそうです。
STEP 17/20
キムチクッパを作るためにご飯1杯と卵を用意してくれます。
STEP 18/20
キムチクッパを作るためにご飯を取らぬ狸の皮算用に入れて煮込みます。
STEP 19/20
卵を割って煮込みます。
STEP 20/20
キムチクッパを器に移します。
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    ポークカラ焼き人気メニュー
    4.92(160)
  • 2
    我が家のご飯泥棒コチュジャンプルコギ
    4.91(81)
  • 3
    醤油豚プルコギのタレ、すごく簡単
    5.00(21)
  • 4
    コチュジャン豚肉プルコギ黄金レシピ目がキラキラするタレの秘密
    4.95(42)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    おうちご飯ペク·ジョンウォンネギキムチ作り
    4.85(85)
  • 2
    【手軽に】塩辛さなくすっきりとした白キムチ作り~
    4.93(69)
  • 3
    簡単にニラキムチを漬ける
    4.95(73)
  • 4
    大根若菜キムチのおいしい漬け方
    4.96(137)