かぼちゃ粥作り ご飯で簡単に作るかぼちゃ粥作り
家にいつもないもち米粉の代わりにご飯でかぼちゃ粥を作ってみてください~ 粉を解く過程もないし、かぼちゃと一緒にすりおろしてじっくり煮込むだけで本当に簡単です:)
6 人分
60 分以内
요리하는러라
材料
  • かぼちゃ
    1荷造りする
  • 即席ご飯
    2/3ボウル
  • お湯
    6~7カップ
  • 砂糖
    3スプーンですくう
  • 0.3スプーンですくう
調理順
STEP 1/14
かぼちゃはとても硬いので、そのまま切れば
ケガをする恐れがあるので、電子レンジで
少し火を通してから切ってあげるといいですよ~
かぼちゃをきれいに洗って
お皿に盛って電子レンジで
3分間煮込みます。
STEP 2/14
3分ほど煮えたかぼちゃは大体
大きめに切ってください
力を入れた時、包丁が入らないと
あと2分ほど火を通した後、切ります。
STEP 3/14
切ったかぼちゃは耐熱容器に入れて
電子レンジで蒸してミキサーにかけるつもりです~
生カボチャでお粥を作ると時間がかなりある
長くかかるので、十分に火を通してくれるんです。
STEP 4/14
電子レンジ容器にかぼちゃを入れて
焼酎グラス1カップ分の水を入れた後
ふたをして7~10分間火を通してください
ふたはあまりしっかりと閉じないで
斜めに開けて火を通します。
STEP 5/14
箸がすっと入ったらOK
どうせすりおろして作るから
ふにゃふにゃに熟しても構いません
STEP 6/14
かぼちゃの皮は一緒にすりおろしてもいいですが
柔らかくないかもしれないし、お粥の色が
おいしそうじゃなくて剥がしてあげました。
STEP 7/14
ミキサーに蒸したかぼちゃとご飯の2/3杯を入れて
水3カップ(600ml)を注いできれいにすりおろします。
STEP 8/14
深い鍋にかぼちゃのすりおろしたものを注いでください~
STEP 9/14
注いだらミキサーの壁にかぼちゃがたくさん
残っています~ しっかり掻いてあげないといけませんよね? フフ
ミキサーにコップ2杯の水を入れ、むやみに振る
鍋にもさっと注ぎます。
STEP 10/14
中火を点けてかき混ぜながら煮込んで
中央までぐつぐつ煮えたら
5分ほど煮込みます。
沸騰した後は焦げ付かないように
たまにかき混ぜてください:)
STEP 11/14
5分後に水を1~2カップ追加して
所望の濃度を作り
砂糖3、塩0.3スプーン入れて
あと3分くらい煮込めば完成!
砂糖の量も好みに合わせて調節します~
STEP 12/14
おかゆが沸いて上にポンポンと跳ねると
やけどしないように気をつけてください
深くて大きい鍋を使うといいですよ :D
STEP 13/14
完全に冷ましたかぼちゃ粥は1人前ずつ
小分けして冷凍しておいて
食べる直前に器に中身だけ取り出して入れて
水を少し入れて、2~3分くらい 電子レンジで
温めてあげれば手軽に食べられます!!
STEP 14/14
噛むこともなくどんどん進んで スープのような
かぼちゃ粥~甘い香ばしさがはちみつです。
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    屋台トッポッキはカレトックと濃厚なタレで! カレトクトッポッキ♥
    4.91(33)
  • 2
    純情トッポッキレシピ 超簡単10分トッポッキ
    4.85(95)
  • 3
    ペク·ジョンウォントッポッキ
    4.88(97)
  • 4
    醤油トッポッキ、子供たちのおやつにグッド~
    4.67(33)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    スープを作った牛プルコギの作り方、ペク·ジョンウォンプルコギ、牛肉プルコギ
    4.86(21)
  • 2
    [簡単な一人暮らし料理] リクエスト鎖も! おいしいコンブル、豆もやしプルコギ作り
    4.97(512)
  • 3
    ペク·ジョンウォン豚肉プルコギの作り方! 醤油タレがすごくおいしい~
    4.83(48)
  • 4
    家庭食ベク先生豆もやしプルコギ
    4.82(104)