ユニークな海苔巻き卵を作ってみる!
卵焼きの材料をどうするかによって様々な卵焼きが出てきます。 海苔を入れた海苔玉子焼きをご紹介したいと思います。
2 人分
60 分以内
태평양
材料
  • 2ea
  • 海苔
    2一切れ
  • 3少し
  • 料理酒
    1TS
調理順
STEP 1/8
主材料である卵4個と海苔2枚をご用意ください。 海苔の量は好み通りにたくさんしても構いません。
海苔を十分に入れてこそ海苔の香ばしい味が感じられるんですよ。
STEP 2/8
卵を溶かし、塩3のこだわりと大さじ1を入れてください。 料理酒は卵の生臭さを抑えようとするものだから
生臭いものが好きな方は入れなくても構いません。
STEP 3/8
卵4個溶かすと、小さいサイズのフライパンから卵水を3~4回ほど注げる量が出てきます。
とりあえず、卵水を注いで······
STEP 4/8
海苔をのせてくれるんですが、海苔のサイズが大きくて、私は半分折ってのせました。 破って半分だけ上げたりするよりは
折って一枚全部入れるようにしてあげた方がいいです。 湯気が濃く感じられるんですよ。
STEP 5/8
素早く、くるくる巻いてください。 巻くタイミングは、卵の水底が焼けたと思ったら巻いた方がいいですよ。
タイミングを逃すと凝集力も落ち、巻きにくくなって失敗することもあります。
STEP 6/8
もう一度卵水を注いで~一度注ぐ時に大量の卵水を注がないで、適当に注いでください。
適度な厚さでくるくる巻いてこそしっかり作れます..
STEP 7/8
同じ方法でくるくる巻いてください。 巻いてくれる時はヘラ+ヘラまたはヘラ+割り箸がいいんですよ。
片方は取ってあげて、片方は卵を持ち上げてしまうような感じなんです.. 方法は考え方次第だから
いろいろ試してみてください。
STEP 8/8
きれいな形をお望みでしたら、卵焼きフライパンを使えば、作りやすいと思います。 でも私は丸いフライパンの方が好きです ^^
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    センセン情報通チャプチェ黄金レシピこれだったんだ
    4.78(1002)
  • 2
    唐辛子チャプチェの作り方~
    4.91(11)
  • 3
    チャプチェの作り方
    4.89(307)
  • 4
    もやしとかまぼこチャプチェ
    4.83(36)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ナムル石焼きビビンバ作り - ヤンサ
    4.79(14)
  • 2
    超簡単豆もやしビビンバ
    4.95(20)
  • 3
    [一人ご飯メニュー] 簡単大根の若菜入りビビンバの作り方、タレの作り方
    4.87(94)
  • 4
    他のおかずがいらない辛いおでんビビンバ~*
    4.97(134)