STEP 1/9
卵5個は割ってよく溶いてください。 卵を溶かした後、しばらく置いておくと卵が柔らかくよく溶けています。 子供が食べるし、後でケチャップをつけて食べるので、別に味付けはしません。
STEP 2/9
卵の4分の1ほど注いで薄く錦糸卵を作ります。 火は絶対弱火です、
STEP 3/9
卵水の上面が火が通ったら、片方だけ軽く折って、チェダースライスチーズを2等分した後、それぞれ半分に折って1列を作って卵の上にのせてください。
STEP 4/9
そしてチーズを卵で覆うと思ってしまいます。
一つ目は巻けなくても、大きく関係ありません。
STEP 5/9
もう一度卵水を少し注ぎますが、卵水と卵焼きの境界線がよくつくようにあちこち動いて送ってください。
STEP 6/9
新たに注いだ卵水が火が通ったらまた巻きます。 卵水を使い切るまで卵水を注ぎ、末期を繰り返します。
STEP 7/9
玉子焼きの玉子水を使い切ってしまったら、もう形を整えますね~。巻いた状態で海苔巻きに移して形を整えてもいいですが、そうすると皿洗いが増えるのでフライパンでそのまま形を整えてくれます。 スプーンとフライ返しを使って卵焼きの上下をよく火を通し、立てても火を通します。 写真のように立てて火を通すと形がよくなります。
STEP 8/9
出来上がった卵焼きはまな板の上に乗せて一海苔冷やしてください。 すぐに切ると、卵焼きの中にチーズが流れ落ち、卵焼きもきれいに切れません。 私はまな板に油をつけたくない時に食べ終わった牛乳パックを活用します。
STEP 9/9
一海苔冷やした卵焼きは食べやすい大きさに切ってお皿に移せば出来上がりです。 ケチャップにつけて食べると、卵焼き自体はとても柔らかくて香ばしいですが、ケチャップの甘酸っぱさととてもよく合います。