STEP 1/15
水を入れた鍋に黄身と玉ねぎ、にんにく、長ネギ1本、昆布を入れて30分間煮込んでください
STEP 2/15
ふたをしてお湯が沸いたら火は中火に変えて沸かします
STEP 3/15
ブラシまたは歯ブラシを使ってワタリガニを洗浄します
ワタリガニのお腹の部分の皮もそっと持って内側まできれいに洗浄してください
STEP 4/15
洗浄したワタリガニは水気が切れるようにふるいにかけてください
STEP 5/15
20分ほどふるいにかけた後、表面の水気はキッチンタオルで最大限除去しました
STEP 6/15
ワタリガニ3匹が入るような容器を探してワタリガニの背中の部分が下に向くようにワタリガニを配置してください
STEP 7/15
0分が過ぎた出汁にカタクチイワシを入れて10分間煮込んでください
STEP 8/15
唐辛子を入れると同時に醤油を入れます
濃口醤油と薄口醤油、そしてコクのある昆布醤油まで
計3種を使用しました
昆布醤油がなければ濃い醤油に代えてください
STEP 9/15
梅シロップとオリゴ糖を入れて甘みを加えました
STEP 10/15
カンジャンケジャン カンジャンソースが沸いたら火を消します
STEP 11/15
大きな頬に醤油を注ぐつもりです
この時、具が落ちないように千切りにして醤油をかけてください
STEP 12/15
熱い醤油ソースの中に長ネギ1本、バットナム唐辛子6~7個、そして青陽唐辛子を斜め切りにして1個入れました
STEP 13/15
醤油は完全に冷めた後、ワタリガニに注がないといけません
2時間ほど冷やした醤油を用意します
STEP 14/15
煮出した醤油を注ぐことだけが残っています
手入れしておいたワタリガニの上に醤油を注ぎます
STEP 15/15
漬け込んだカニみそは蓋をして室温で5時間保管した後、冷蔵庫で4~5日間熟成させてください
黄旗が生臭さを抑えるのに役立ちます