STEP 1/19
シイタケは乾燥させたものなので、きれいに洗って水にふやかして水気を必ず絞ってください。
半日くらい歌えばいいと思います。
しいたけ水は絶対に捨てないでください。
冷蔵庫に置いて出汁として使ってください。
STEP 3/19
もう一度、必ず支店で包丁を使うと、三角形になります。
STEP 4/19
丸ごとにんにくは薄切りにしてください
STEP 5/19
フライパンにオリーブオイルを入れて切ったシイタケを炒めてください。
オリーブオイルの発煙点が低いので炒め物に使ってはいけないそうですが、火を弱め、簡単な炒め物には使ってもいいそうです。 エキストラバージンを使用しました。 天ぷら用にはオリーブオイルピュアにしなければならないそうです。
シイタケはだるくなるまで炒めますが、水にふやかしたものなのでオリーブオイルがキノコにしっとりと塗れるまで炒めてください。
STEP 6/19
オリーブオイルをたっぷり 自作するくらい注いでいただいて
STEP 7/19
薄切りニンニクも入れて炒めてください。
月桂樹の葉も一枚入れてくださって
STEP 8/19
コショウを入れて炒めて、にんにくが火が通ったら火を消してください。
STEP 10/19
塩で味をつけてください。
バルサミコ酢もスプーン2杯入れてください。
私は覆盆子バルサミコをスプーン2杯入れましたが、スプーン1杯入れて味見してからもっと入れるか決めてください。 市販のバルサミコより味が刺激的ではないので、スプーン2杯入れてあげました。
STEP 11/19
覆盆子バルサミコなので色が少し黒いです。
ガラスの器に入れて冷蔵庫に置いて料理に活用すればいいです。
これだけ食べてもとてもおいしくて素敵です。
僕はご飯のおかずとして食べても すごく良かったです。
STEP 12/19
シイタケオイル漬け完成です。
STEP 13/19
サラダで食べます。
冷蔵庫にある野菜にシイタケオイル漬けと名節の時にプレゼントで入ってきたシャインマスカットを切って乗せ、バルサミコ酢だけ少しかけました。
シイタケオイル漬けに味付けが適当になっているので、特別な味付けは必要なくバルサミコだけかけました。
とてもさわやかで香ばしいので、そしてオリーブオイルの上品な風味たっぷりのサラダです。
別に材料を入れなくてもとても素敵なサラダになりました。
STEP 14/19
とてもおいしいとマッコリのおつまみとしてとてもよく食べている夫をどうしましょうか?
つまみが大好きだから大丈夫じゃないかという私の考えは勘違いでしょう。
それでもお酒はお酒ですから
STEP 15/19
シイタケオイル漬けのトーストです。
パンに油をかけていないフライパンで軽くカリカリに焼いてジャムを塗ってシイタケオイル漬けを適当にのせ、野菜と雪花チーズのせればブランチ屋さん羨ましくない素敵なトーストが完成。 ライ麦パンやバゲットにもいいですよ。
STEP 16/19
炭水化物、肉、野菜、栄養素を兼ね備えた美味しく健康に良い素敵なブランチです。
おいしいシイタケオイル漬けにしておけば、こんなに様々な料理と一緒にできます。
とてもおいしいです。
刺激的ではなくていいし、そんなに甘い味がなくていいし、軽くブランチで食べるにはとてもいいと思います。 柔らかいコーヒー一杯と一緒に飲む純粋で落ち着いたブランチです。
STEP 17/19
うちの娘が大好きで朝の登校時間によくする卵かけご飯です。
今日はシイタケのオイル漬けをのせて、味醤油で混ぜてあげたら、とてもよく食べて登校しました。
朝食は何があっても必ず食べていくうちの娘です。
STEP 18/19
シイタケオイル漬けを入れたパスタです。
トマトやクリームよりは醤油で味付けしたパスタが大好きな子供たちです。
普通は食べないしいたけもこうやってくれるので、とてもよく食べますね。
"もう一杯"と叫ぶほどよく食べます。
STEP 19/19
パスタ麺のぷりぷり感がとても弾力的に見えるシイタケオイル漬けが入ったパスタです。 うちの娘がおいしいとパスタ麺、シイタケ、エゴマの葉の3つをよく混ぜてよく食べました。 もっと食べたいと言うほどとてもおいしいそうです。
シイタケを食べるのが負担でしたら、オイル漬けにして召し上がってみることをおすすめします。
シイタケの新しい味に出会うことができます。
干し椎茸にしました。 活用度が高すぎるキノコオイル漬けです。