塩パン作り塩バターロール
今日は最近ホットなパンである塩パンを作りました 作り方はバターロールに似ています 柔らかくて香ばしくて手でちぎって食べると食べ続けることになるふんわり塩バターロールです
6 人分
999 分以内
요리재능발견
材料
  • 強力粉
    330g
  • 砂糖
    30g
  • 6g
  • 粉ミルク
    9g
  • イースト
    12g
  • 製パン改良剤
    3g
  • バター
    45g
  • お湯
    140g
  • 1/2ea
  • バター
    10ea
  • 10少し
調理順
STEP 1/14
強力粉はボールにふるいにかけます
バターを抜いて材料をボウルに入れ, 水と卵を注ぎます
塩砂糖とイーストはいつも反対側に入れなさい 塩砂糖は浸透圧現象でイーストの発酵を妨げます
STEP 2/14
材料を加え、スパチュラーでかき混ぜ、生地を大まかに固めます
生地が大体できたらバターを入れて生地を作ってください
バターは2~3回に分けて入れながら練り続け生地を完成させます
STEP 3/14
練り続けるとなめらかな生地になります
あまりにもどろどろしているのであれば, 重ね粉を少しかけてもいいです
STEP 4/14
生地にビニールをかぶせて35度の熱湯で湯煎で40分間一次発酵させます
季節ごとに発酵時間が少し違います 冬には40分以上してください
STEP 5/14
生地が2倍に膨らんで発酵がよくなりました
STEP 6/14
10個に分割してから丸めておきます
1個あたり58gくらいになります
分割して丸めた生地をビニールで被せて
室温で中間発酵を20分間してください
STEP 7/14
中発酵が終わったら、片方を尖らせた生地を作っておきます
STEP 8/14
発酵する中塩バターを作ります
1)バター80gに塩2gを入れて湯煎でかき混ぜ、とろみが出たらクッキングシートに入れ、丸めて冷凍庫でしばらく凍らせて取り出して8gくらいに切ります
無塩バターの場合は塩を3gほど入れてください
2)溶かして凍らせるのが面倒なら
バターを7gくらいに切った後、前後に塩を1本ずつかけて10個作っておきます
STEP 9/14
生地を棒で押して円錐形にし、真ん中にバターを入れ、円錐形を丸めてクロワッサンの形にします
STEP 10/14
バターで包んで流れないように両端をしっかり押し、よく仕上げてくるくる巻いてください
STEP 11/14
成形された生地を35度のお湯で湯煎にしてもいいし
私はオーブンで温度を40度未満に温めて、パンニングされた生地を乾かさないようにビニールで簡単に入れて、オーブンにお湯まで入れて湿度を保ちながら30分間二次発酵をしています
STEP 12/14
2回目の発酵が終わったら, パンニングされたパンの上に筆で卵水を塗ってください そして塩を半分つねっただけかけておきます
STEP 13/14
オーブンを175度で10分予熱した後、15分間焼けばいいです
オーブンごとに少しずつ違いますので、パンの焼き具合を見てください
STEP 14/14
真ん中にバターを入れた部分に こうやって穴が空いています
塩バターを入れてしょっぱくてしっとりして おいしいです
最近塩パンがホットな理由が分かりました
食べれば食べるほど食べたくなる味です
僕の口には売るよりはるかにおいしいです
粉ミルクがなければ牛乳を入れてください 水を70mlに減らし, 牛乳を70mlに同量で入れなさい* 改良制度がなければ省略可能です 生地を膨らませるために入れます
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    カンジャントッポッキ作り~甘辛いトッポッキ~ 子供たちが本当に喜びますよ~
    4.77(44)
  • 2
    スープトッポッキ - 甘辛いトッポッキのレシピ
    4.89(47)
  • 3
    大流行★!プルダックカルボナーラのトッポッキVer.メカトク!
    5.00(37)
  • 4
    超簡単「ペク·ジョンウォン印トッポッキ」 (トッポッキレシピ終結者feat。チーズを含んだ餅)
    4.94(54)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    炒めキムチ 黄金レシピ キムチ炒めのおかず
    4.89(420)
  • 2
    大根の若菜キムチおいしく(2段標準レシピ)
    4.93(40)
  • 3
    ご飯泥棒のエゴマの葉キムチ作り難しくないです^^
    4.97(747)
  • 4
    豆腐キムチ黄金レシピ~!! 肉がなくても大丈夫です~
    4.93(68)