[ベーキング]バターバー作り/バターバーレシピ
バターバーは別名、もちバー、もちバーと呼ばれていますが 僕はこれを有名ベーカリーで 初めて食べて惚れました♡ ツルニンジンバがすごく食べたくて レシピをあちこちから集めて 作ってみました。 でも本当に買って食べる味はあっち行けと言って 共有しに来ました
2 人分
60 分以内
영주
材料
  • 薄力粉
    75g
  • アーモンドパウダー
    25g
  • 砂糖
    35g
  • ベーキングパウダー
    1g
  • 0.5g
  • バター
    65g
  • バター
    140g
  • 砂糖
    120g
  • はちみつ
    50g
  • 55g
  • 重力粉
    140g
  • 1g
調理順
STEP 1/17
バターバーを作ってくれるトレイに
パーチメント紙を適切なサイズに敷きます。
STEP 2/17
薄力粉75g、アーモンド粉25g、砂糖35g、ベーキングパウダー1g、塩0.5g、冷たいバター65gをすべてフードプロセッサーに入れてください。
STEP 3/17
生地をよく混ぜてください。
機械がなければミキサーでかき混ぜてもいいです。
STEP 4/17
生地を型に入れ、まんべんなく伸ばします。
床に穴を開けてください
STEP 5/17
180度に予熱したオーブンで
190度で20分焼きます。
STEP 6/17
よく焼けたシートは完全に冷やしてください。
STEP 7/17
シートが冷めていく間
ピーリング作り!
バター140gホイップ。
砂糖120g入れてホイップ。
蜂蜜やチョチョン、水あめ50g入れてホイップ。
卵も55g入れてよく混ぜてください。
STEP 8/17
そして重力粉140gをふるいにかけて入れて
塩は1g投下!
STEP 9/17
クリームがしっかりしているのでまんべんなくよくかき混ぜます。
STEP 10/17
シートの上にピーリングをのせてください。
STEP 11/17
スパチュラでまんべんなく伸ばします。
STEP 12/17
予熱したオーブンで160度に35分焼いてください。
STEP 13/17
焼けた姿。
型から外さずによく冷やしてください。
STEP 14/17
完全に冷めたら型から外して
有線地図をはがします。
STEP 15/17
すぐに食べずに冷蔵庫に入れて翌日
食べると硬くなります
冷蔵庫を入れる前に気になって切ってみました
STEP 16/17
翌日冷蔵庫から出して
食べやすい大きさに切ってあげると
じゃじゃん!
STEP 17/17
下はカリカリ、上はコリコリしてて
本当においしい蔓人参バー完成!
クッキーシートは薄力粉がサクサクしていいですが、なければ中力粉でも大丈夫です。 ピーリングは食感のためになるべく中力粉にしてください。 ピーリングにバニラエッセンスを入れると風味が増します。 ツルニンジンバーは冷たく食べた方がはるかにおいしいです
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    豚肉コチュジャンプルコギ~簡単においしく作る方法(キム·ジンオク料理が好き)
    5.00(29)
  • 2
    【生情報通】大ヒットグルメ 牛焼肉 黄金レシピ
    4.89(45)
  • 3
    スープを作った牛プルコギの作り方、ペク·ジョンウォンプルコギ、牛肉プルコギ
    4.86(21)
  • 4
    ポークカラ焼き人気メニュー
    4.92(156)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ユン食堂ビビンバの作り方
    5.00(8)
  • 2
    じゃがいもと豆腐を入れた野菜入り濃味テンジャン&濃味テンジャンビビンバ
    4.94(17)
  • 3
    タラの葉を手入れしながら春を迎える春の香りをたっぷりとタラの芽ビビンバ!
    5.00(13)
  • 4
    ビビンバ作り~
    4.94(173)