STEP 1/11
ほかほか~オーブンから出たローストチキンだから、 そのまま食べてもおいしい味だけど
STEP 2/11
ロメインレタスの布団を敷いてミニトマトを入れてあげると、ボリュームたっぷりのローストチキン味のビジュアルです。
二人で食べるのに多いローストチキンなので、いつもパサついた胸肉だけが残ります。
冷蔵庫に保管していた鶏むね肉が今日は美味しい
チキントルティーヤラップに変身しました。
基本材料であるトルティーヤさえあれば、具材、ドレッシングを自由に作って食べればいい
超簡単ですが、味は親指を立てるレシピこれから始めます。
STEP 3/11
鶏ささみを長く切り、中火で醤油ソースに煮込みます。
▶醤油ソースの割合は
醤油2:砂糖1.5:水1:おろしにんにく少し、コショウ少し
STEP 4/11
鶏ささみに醤油のタレが塩辛くたっぷり~~梨の鶏ささみの味はそのまま食べてもおいしいですよね!
STEP 5/11
トルティーヤはペンに乗せて弱火に燃えないようにほっこりさせます。(蓋をしておくとほっこり~いいですよ)
STEP 6/11
具材は家にある野菜なら何でもできます。
私はロメインレタスを細かく切って、パプリカの色別に長く切って、辛くない玉ねぎを千切りにして用意しました。
(辛い玉ねぎの場合は、冷水に浸して辛さを抜いてからご使用ください。)
トマトやキュウリ、チーズなどが入ると味が豊かになります。
STEP 7/11
マヨネーズだけ使ってもいいけど
コチュジャンをマヨネーズと4:1で混ぜると、ピリ辛マヨソースの味がとてもいいです。
STEP 8/11
ラップを敷いて熱くなったトルティーヤをのせた後、 ピリ辛マヨソースをよく塗って
STEP 9/11
ロメインレタスをざくざく切ったものをたっぷり敷き、そのためにパプリカと玉ねぎをのせて
STEP 10/11
醤油タレに煮詰めた鶏むね肉をのせて、トルティーヤをくるくる~ 巻いてあげます。
私は小さいサイズのトルティーヤを使って両端を折れませんでしたが、大きいサイズのトルティーヤを使えば両端を折ってくるくる巻くことができるので、食べる時に具材が外に出なくていいです
STEP 11/11
ラップで包んだトルティーヤを斜めに切ると食べやすいです。