STEP 1/10
#明太子卵焼きの中に長く入れて、また少しは卵水に入れて混ぜるので、違う手入れをしてくれました。
STEP 2/10
ボウルに卵4個と明太子を入れ、大さじ1とごま油大さじ3を入れてよく溶かします。
ごま油を少し入れると塩辛の生臭さもなく、ほのかに漂うごま油の香りにより香ばしく感じられます。
STEP 3/10
フライパンに食用油を敷いて熱くなったら弱火で減らし、卵水を注いで薄く伸ばし、火が通る前に用意した塩辛を上の写真のように端の方に載せて明太子玉子焼きをくるくる巻いてください。
STEP 4/10
細かく巻かれるようにフライ返しで少しずつ押していただいてもいいです。
焦げておいしくないので、弱火~弱火の間で調節しながら焦げないように巻きます。
卵水を少しずつ注いで薄く巻くのが明太子卵焼き完成後、もっときれいに見えます。
STEP 5/10
乾いたら端の方にくっつけて角を整え、4面すべて回しながら少しこんがりと焼きます。
STEP 6/10
私は四角のフライパンでやりましたが、丸いフライパンでも十分可能です。
STEP 7/10
明太子玉子焼きを完成後すぐに切ると形もきれいに切らず壊れるので、軽く冷やしてから切ってください。
STEP 8/10
切り方は特に決まっておらず、勝手に切ればいいんですが。
皿に置く時、斜めに横にして見栄えを良くするためには、切る時の上の写真のように斜めに斜め方向に切ってください。
STEP 9/10
明太子玉子焼きを横にそっと寝かせると、こんな形になります。
中に長く入れたりもしましたが、卵、水に混ぜて味がとてもよく合い、シャキシャキとした歯ごたえも良く、ごま油の香りがほのかにするのが味が高級になりました。
夕食のおかずとして食卓にのせれば、家族全員が美味しく召し上がれます。