STEP 1/10
前に卵1球分の茹で方について お教えしたことがあります たくさんは必要ないけど、たまに1粒ずつ 必要な時にこうやって茹でて食べれば終わり
STEP 2/10
ラーメンはお湯が沸いたら麺だけ入れて麺だけ作ってください。 私は家に豆もやしがあって、一緒に麺と一緒に作ってあげたんですが、歯ごたえが良かったです~^^ 私は三養ラーメンが好きで三養ラーメンで作りました
STEP 3/10
麺が膨らんでしまうのを防ぐために、麺を茹でてタレを作ったり、麺を茹でる前にタレを作らなければなりません。砂糖大さじ1に唐辛子粉大さじ0.5、そしてラーメンスープ大さじ0.5を入れて
STEP 4/10
コチュジャン大さじ0.5、ごま油大さじ1を入れてよく混ぜればタレ完成~とても簡単ですよね?
STEP 5/10
麺がよく火が通ったらざるに入れて冷たい水で洗って水気を切ってください
STEP 6/10
茹でたラーメンにタレを全部入れて箸で容赦なく混ぜます。(そうするとよく混ぜられます)タレに水気が多くないのでとてもよく混ぜられないので参考!
STEP 7/10
サンチュ2枚とエゴマの葉3枚は食べやすい大きさに切って、デコ用も何枚か細かく切って準備! デコ用以外のサンチュとエゴマの葉はラーメンに入れて一緒に混ぜて器に盛ってください
STEP 8/10
デコレーション用に細かく切ったサンチュとゴマの葉は中央に置いておいて
STEP 9/10
あらかじめ茹でておいた卵を半分に切った後、のせてごま塩をたっぷり振りかければビビンラーメン完成
STEP 10/10
こうやって食べたら本当に心強くておいしかったです。 ビビン麺よりチョルミョンの感じを感じたいなら、酢添加を忘れないでください~