STEP 1/15
届いたマダコ。 吸盤がとても太くて足がふっくらしていた。 受け取るやいなやタコの手入れをし、使用する量を除いては冷凍保管してくれた
STEP 2/15
大きな肉はさみで口を取り除き、南海岸のマダコの目を切って内臓を取り除き、小麦粉+粗塩をごしごし、数回洗い流した
STEP 3/15
そして準備した各種野菜。 夫はブロッコリーは好きじゃないけど、色のために準備。 にんじんとじゃがいもも食べやすいように切って、にんにくもへたを取って準備してくれた。
STEP 4/15
エキストラバージンオリーブオイル+レモン汁+ファヒータシーズニング準備。 必ずしもファヒータシーズニングでなくても、塩、コショウ、唐辛子粉やパプリカ粉のようなスパイスで味付けしてもいい。
STEP 5/15
左からディール、ワイルドルッコラ、バジル。 以前は大型マートでよく見かけましたが、見えなかったのでインターネット注文で大量購入した。 食べやすいハーブ。 省略可能だが、入れると異国的な香りがする。
STEP 6/15
南海岸のマダコの皮をむく。 火が通った時に硬くなりにくい。 食べやすい大きさに切ってくれる。
STEP 7/15
各種野菜とマダコをオーブンパンにのせる。
STEP 8/15
ファヒータシーズニングを入れる。 絞れば後で追加してもいいので、2/3くらい入れてあげた
STEP 9/15
オリーブオイルを多めに巻いてくれる。 5~10スプーンの好みで。 シーズニングとオイルが材料によく付くように和えてくれる。
STEP 10/15
レモン汁を一つ入れる。 生レモンならもっとおいしいのに!
STEP 11/15
待望のルッコラ、バジル、ディール。 ディルだけ細かく刻み、ルッコラとバジルはそのまま混ぜ合わせる。 ちなみにルッコラはオーブンで焼くと焦げるのに香りをつけようと入れてくれた。
STEP 13/15
投擲!180度予熱を含む30分火を通した。 残熱に保管しておいて、食べる時に取り出す。
STEP 14/15
ルッコラが焦げて黒くなったが香りが切った。 黒く焼けたルッコラはすくい上げ、きれいな器に料理を移して似ている。
STEP 15/15
新鮮なバジルとルッコラをさらに乗せ、オリーブオイルを2さじほどのせてくれる。 レモンが足りなければもっとかけてもいい。