#半乾燥イカ料理 #イカゴマの葉巻き作り #ごま油唐辛子ニンニクソース作り #イカゴマの葉巻き生春巻き
半干しイカ料理、イカゴマの葉巻き、ごま油唐辛子ニンニクソース ​ この前、自粛タコを使ってクマノミを作りましたね。 それの変形したバージョンです。 ​ ​ タコの代わりに半干しイカに変えて、コムチの代わりにゴマの葉を使ったという点!! そこにくるくると乱れることなく巻くためにライスペーパーで 最後を飾ってくれたのです。 ​
2 人分
30 分以内
강철새잎
材料
  • 半干しイカ
    2ea
  • ゴマの葉
    9一切れ
  • ライスペーパー
    9一切れ
  • 赤唐辛子
    1ea
  • 青唐辛子
    2ea
  • ごま油
    4TS
  • レモン汁
    1ts
  • 刻んだニンニク
    1ts
  • ニンニクハーブ塩
    1TS
  • コショウ
    1ts
  • 酢コチュジャン
  • ブロッコリー
調理順
STEP 1/9
ごま油と唐辛子のニンニクソースを用意します。 ごま油に赤唐辛子、青陽唐辛子をみじん切りにして入れ、にんにく、にんにくハーブ塩、粒コショウをすりおろして入れます。 そしてレモン汁を入れて脂っこい味に仕上げます。 よく混ぜていただければ、ごま油と唐辛子のニンニクソースは完成です。
STEP 2/9
半干しイカは一度洗ってから沸騰したお湯にイカを投下し、焼酎や清酒、あるいは料理酒を入れて茹でてくれます。
茹でたイカを冷水で洗い、水気を拭き取ります。 ふき取ったイカを食べやすい大きさに切ります。 足は2本ずつ結んで切って、長い足は途中途中で切って、胴体は好みによって3等分して千切りにしてください。 髪は千切りにしてください。
ごま油、唐辛子、にんにくソースに投下してよく混ぜます。
STEP 3/9
酢コチュジャンにつけて食べるのですが、基本的にイカとソースにも味がついていなければならないので、塩加減をしてもらいました。
STEP 4/9
イカのゴマの葉巻の材料を用意します。 ライスペーパーとお湯、そしてエゴマの葉、イカ、ごま油、唐辛子、ニンニクソースの和え物が用意されました。
STEP 5/9
お湯にライスペーパーを濡らした後、皿の下に敷き詰め、その上にゴマの葉をのせます。
STEP 6/9
そしてイカ、ごま油、唐辛子、ニンニクソースの和え物を真ん中にのせます。
STEP 7/9
エゴマの葉から両側を先に材料をかけてからくるくる巻いてライスペーパーでくるくる巻いてくれれば終わり!!!
STEP 8/9
完成皿の真ん中に酢コチュジャンソースの小皿をのせ、その周辺に茹でたブロッコリンをずらりと巻きます。 その後、巻いたイカゴマの葉巻きを皿の端にずらっと巻いてください。
STEP 9/9
酢コチュジャンにつけて食べるイタリア料理のような海産物料理であるイカゴマの葉巻き完成です。
食べる時は酢コチュジャンにつけて食べるといいです。 イタリアや地中海ではごま油、唐辛子、にんにくソースの代わりにサルサソースを入れてくれるのではないかと思います。 こんなに包みで巻くのかは分かりませんね。 フフフ
アペタイザーでいいし、フィンガーフードとしてもいいでしょう。 フィンガーフードに変身させるには、酢コチュジャンを軽く上にポンと落とせばいいですね。^^
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    サンチュビビンバ ツナサムジャンに混ぜて食べると最高!
    4.95(84)
  • 2
    アボカド卵ビビンバ
    4.94(50)
  • 3
    ビビンバ作り~
    4.94(175)
  • 4
    大根の若菜入りビビンバ 簡単な一食食事
    5.00(10)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    ポップコーンチキンで味付けチキン作り
    4.83(6)
  • 2
    ジコバチキン100%真似する
    4.93(253)
  • 3
    ガーリックチキン、魅力ある味だね~~
    5.00(54)
  • 4
    タンドリーチキン作り
    5.00(6)