目で食べて口で食べる紫色のキャベツチャーハン
私は食べ物の色がきれいなことにとても執着する。 レッドビートの赤色にこだわり、紫色のキャベツにこだわる。 ただ乾かすためにビートをたくさん買って、ピンクのコールスローやピクルスを作るために紫色のキャベツ1箱を怖がらずに買い入れることも躊躇しない。 きれいなピンク色を出すためには大量のキャベツが必要なく、片隅を切り取れば9割程度のキャベツが残ったりもするが。 そう、紫色のキャベツはその他に用途が見つからず、冷蔵庫の野菜室でゴロゴロしたりする。 時々シャキシャキは食感が良くてキャベツを入れてチャーハンを作って食べる。 数日前、コールスローを作って残った紫色のキャベツでチャーハンを作った。 水が入りやすい子なので、ただきれいにキャベツだけ紫色だったらという気持ちで別々に炒めてあげた。 鮮やかな紫色のキャベツが心地よいチャーハンを作ってくれた。 ​
1 人分
15 分以内
Lime앤Thyme라앤타
材料
  • 食用油
    1TS
  • バター
    1TS
  • 2ea
  • 即席ご飯
    300g
  • 1/2ts
  • オイスターソース
    1ts
  • 赤キャベツ
    60g
調理順
STEP 1/6
キャベツは適当な太さに切ります。 薄すぎるとすぐに焼けてシャキシャキする味がありません。
STEP 2/6
熱したフライパンにオイルを入れ、バター1切れを溶かし、卵2個を入れてかき混ぜます。
STEP 3/6
ご飯を入れて、ご飯の上に塩味をつけて卵とよく混ざるように炒めます。
STEP 4/6
オイスターソースを入れ、一か所にまとまらないようによく溶かし混ぜます。
STEP 5/6
他のフライパンを用意して紫色のキャベツを1、2分ほど早く炒めます。
STEP 6/6
炒めたご飯と炒めたキャベツをすばやく混ぜて仕上げます。
キャベツを長く炒めるとシャキシャキ感がありません。 じっくり煮込まないように少しだけ炒めるようにします。 紫キャベツは水が早く入るので合体する時に早くしてください。 ​
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    若芽ユッケビビンバ
    4.90(21)
  • 2
    [一杯レシピ] ツナ若芽ビビンバ、若芽ビビンバのタレ
    4.93(68)
  • 3
    玉ねぎ炒めビビンバ
    4.96(55)
  • 4
    今が旬!美味しい一杯ハイガイビビンバ♥
    4.56(16)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    大根の若菜入りオルガリキムチ漬け
    4.92(39)
  • 2
    スパム豆腐キムチ
    4.89(107)
  • 3
    大根の若菜キムチおいしく(2段標準レシピ)
    4.93(40)
  • 4
    ニラキムチ
    4.97(98)