お子様のおかず、クラミジョン、カニ卵チヂミ、黄色くする方法
子供のおかずにクラミと長ネギを入れたカニ卵チヂミを焼いてみます。 どうせならコシがあって カニカマよりはクラミで どうせならきれいに黄色を生かして作ってみてください
4 人分
30 分以内
요리하는러라
材料
  • クラミー
    4ea
  • 3ea
  • 1ea
  • 長ネギ
    10cm
  • 食用油
    少し
  • 3少し
  • 料理酒
    2ts
  • コショウ
    適当に
調理順
STEP 1/6
材料は冷蔵庫にある野菜を使えばいいんですが
カニカマのチヂミは長ネギが 本当によく合うので、僕は
長ネギを用意しました~ そして小麦粉の含有量が
高いカニカマよりはクラミを使うと
さらにコシのあるカニカマチヂミを作ることができます。
STEP 2/6
一番先に卵を溶かします
卵に塩を混ぜてあらかじめ解いておくと
卵の水が柔らかくなるんです:)
卵3個に黄身1個を追加した後
細かい塩 3串、料理酒 2小さじ
コショウをポンと振りかけ、よく混ぜておきます。
たまご 4粒を 使っても ok
STEP 3/6
長ネギはざくざく切って クラミは包丁などで押して
平たく伸ばしてから切ってください~
少し大きめに切っても卵水と混ぜたら
キメ通りにほぐれるので 適当に切ればいいんです
STEP 4/6
作っておいた卵水に材料を全部
入れてまんべんなく混ぜてから 送ればいいです
本当に簡単ですよね?
STEP 5/6
中弱火で熱したフライパンに食用油を敷いて
生地をスプーン1杯ずつすくって焼きます。
生地を全部のせた後は火を弱火で
略して前後によくひっくり返しながら送れば
こんがりとした部分がなく、真っ黄色にしっとりとした
長ネギクラミジョンを作ることができます。
STEP 6/6
卵黄を1粒追加して弱火で送ると
茶色い色がなくすべすべ黄色に仕上がります
卵はすごくしっとりしてるけど、クラミはもちもち
長ネギはシャキシャキ感が生きています。
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    全羅道お姉さんルビーさんのさつまいも茎キムチ
    4.89(36)
  • 2
    簡単でいいね~ 簡単 キュウリとニラのキムチ
    4.91(123)
  • 3
    おうちご飯ベク先生豆腐キムチ作り!!!!!
    4.96(136)
  • 4
    大根若菜キムチ(めっちゃ簡単^^)
    4.92(51)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ご飯一杯で元気回復、牛肉ヒレビビンバ
    5.00(9)
  • 2
    ナムル石焼きビビンバ作り - ヤンサ
    4.79(14)
  • 3
    タラの葉を手入れしながら春を迎える春の香りをたっぷりとタラの芽ビビンバ!
    5.00(13)
  • 4
    江陵グルメ オムジネ屋台 ハイガイビビンバ作り+ハイガイのゆで方
    5.00(24)