ヘルシー豆腐いなり寿司作り
気軽に軽く 一食をしっかり食べたいとか 食事管理が必要な時に食べやすい料理で 豆腐いなり寿司作りをしました。 淡泊な栄養たっぷりの豆腐と鶏ささみ、野菜を添えて 本当に超簡単おいしい作り方です。
2 人分
30 分以内
반이짝이
材料
  • 油揚げ
    20ea
  • 豆腐
    1一切れ
  • パプリカ
    1/2ea
  • キュウリ
    1/3ea
  • 鶏むね肉
    適当に
  • りんご酢
    2T
  • 砂糖
    1T
  • 1/2t
映像
調理順
STEP 1/11
沸騰したお湯で豆腐を1~2分茹でます。
STEP 2/11
綿布に包んで水気をぎゅっと絞ります。
STEP 3/11
付け合わせの具を用意します。
パプリカは真ん中の芯を取り除いた後
細かく切って準備して、
きゅうりは皮の部分を回してから
細かく切ってくれました。
STEP 4/11
いなり寿司の甘酢水を作ります。
私はりんご酢大さじ2、砂糖大さじ1たっぷり
塩1/2小さじ1杯入れて
電子レンジを20秒ほど温めて混ぜました。
STEP 5/11
ボウルに水気を切った材料を入れます。
STEP 6/11
細かく切っておいた野菜を入れます。
パプリカを入れる食感もいいし
色味が本当にきれいです^^
STEP 7/11
このまま入れて作ってもおいしいけど
鶏むね肉を加えるともっとおいしいです。
最近鶏むね肉食べやすいじゃないですか。
下味がついているので
火を通した後、細かく切って入れてくれました。
STEP 8/11
ソースを一緒に入れます。
STEP 9/11
材料がよく調和するように混ぜます。
STEP 10/11
調味した油揚げは軽く水気を切ります。
四角、三角の好みに合わせて準備します~
真ん中に詰め込んで
形を整えてくれます。
本当に簡単に作れていいです。
STEP 11/11
ご飯が入らないので炭水化物がなくても
食感から香ばしい淡白さが魅力あり
一つ食べてみるとずっとつまんでしまいます。
豆腐いなり寿司のおいしい作り方を お教えしますと 水分が多いと牛がべたつくので 水気をぎゅっと絞った方が香ばしい味もいいし 水が出ません~
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    手軽な材料で混ぜて食べてみましょう! サンチュビビンバ
    4.94(18)
  • 2
    若芽ユッケビビンバ
    4.90(21)
  • 3
    ナムル石焼きビビンバ作り - ヤンサ
    4.79(14)
  • 4
    他のおかずがいらない辛いおでんビビンバ~*
    4.97(134)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    唐辛子チャプチェ作り/唐辛子チャプチェライス 中華料理の味がする
    5.00(16)
  • 2
    ただチャプチェもおいしいけど夜食には辛いのが最高だよ!! キムチ炒めチャプチェ★
    4.79(14)
  • 3
    立派なおかずになれるキノコチャプチェ
    4.82(22)
  • 4
    安価な材料で作る人気のおかず、おでんチャプチェ
    4.89(19)