10K Recipe
熟成キムチ、テンジャンチゲ、洗ったキムチ料理、田舎の好みにぴったり
今日はおかずを一つ作ろうと思って、冷蔵庫を開けてみました。 熟した酸っぱいキムチが一通見えて取り出してみました。 普通チゲとかスープでよく作って食べてたんですけれども。 今回は洗ったキムチ料理で熟成キムチ味噌チヂミのレシピをお教えします。 熟しすぎるのはそのまま食べるよりは洗って調理するのも方法なんですよ。
5 人分
60 分以内
텐션응미
材料
熟成キムチ
2ea
エゴマ粉
1スプーンですくう
オリゴ糖
1スプーンですくう
みそ
2スプーンですくう
カタクチイワシの出汁
500ml
青唐辛子
2ea
刻んだニンニク
1スプーンですくう
調理順
STEP
1
/7
大きなボウルに盛ってタレを振り落とします。
流水で3、4回水を変えながら唐辛子粉も残らないようにきれいに洗ってください。
STEP
2
/7
水に浸かるように1時間ほど浸けておいてください。
30分経って、浸しておいた水は注いでしまい、水気を切ります。
STEP
3
/7
鍋に入れ、水を多めに注ぎます。
鍋のサイズは材料にぴったりというより、少し大きめのものが溢れません。 私はずっとちぎって食べようとしたけど、切って調理すれば楽でしょう??
STEP
4
/7
頭と内臓を取り除いて手入れしたカタクチイワシをかけ直しました。
カタクチイワシの出汁を活用するより、一緒に煮込むと味が出て、なぜかもっと深い味がする感じです。
汚く見えたら、あらかじめ出汁を用意したり、出汁パックを活用して後ですくい取ればいいです。
STEP
5
/7
辛さを生かしてくれる清涼唐辛子2個は半分に切って入れ、エゴマ粉はスプーン1杯にすくってかけます。 刻んだにんにくももう一杯ください。
STEP
6
/7
家の味噌をスプーン2杯ほどいてください。
家ごとに塩度と味が違うので、味見をして量を調節しなければなりません。 一気に合わせようとするとしょっぱくなるので、少しずつ追加した方がいいです。
STEP
7
/7
これから中弱火でぐつぐつ沸騰し始めたら、弱火に減らして30分ほど自拍子薄になるように煮込みます。
途中で水が煮詰まったら焦げないように補充しなければなりません。
今から洗ったキムチ料理を始めてみます。 難しくはありませんが、熟成キムチの味噌漬けは時間が少し必要です。 じっくり煮込んでこそ本来の味なので急がなければさらにおいしく仕上げることができます。 とろとろ火を通すと柔らかい食感に刺激的ではないので、お年寄りの方にもピッタリ!! 火加減は好みによって好きなように調理すればいいんですが。 どうしても熟成キムチの味噌煮は煮込んでくれるのがポイントです!!
チャプチェ
おすすめレシピ
1
おでんチャプチェ、パプリカ、多彩な色味で食欲をそそる~~~
5.00
(13)
2
<吹かない春雨>脂っこさを軽減し、簡単なチャプチェ
4.94
(48)
3
おいしいチャプチェ、伸びない牛肉チャプチェ作り
5.00
(14)
4
もやしチャプチェの作り方
4.97
(30)
トッポッキ
おすすめレシピ
1
醤油トッポッキ、子供たちのおやつにグッド~
4.67
(33)
2
[幼児おやつ] 醤油トッポッキ作り☆
4.87
(47)
3
マリテルペク·ジョンウォン油トッポッキ
4.76
(29)
4
食べても食べてもまた食べたくなる即席トッポッキ
4.75
(53)