STEP 2/8
玉ねぎとにんじんは千切りにして、唐辛子は斜めに切ってください~
STEP 3/8
イカは皮をむく必要もないし
胴体の真ん中に手を入れて内臓だけ抜いて除去し
足は取り外して水で2~3回洗ってきれいに洗った後
沸騰したお湯に入れて1分ほど茹でてすくい上げました~
STEP 4/8
茹でたイカは一海苔冷ましてから
大きさが小さいので、リング状のまま切りました~
STEP 5/8
セリは酢を溶かした水にしばらく浸してきれいに洗った後
水気を完全に切って3cmくらいの長さに切りました~
STEP 6/8
書かれた分量のコチュジャン、醤油、唐辛子粉、
おろしにんにく、酢、黄砂糖、水飴、魚醤、
生姜汁、梅シロップ、コショウ、ごま油、ごま塩を入れて
砂糖が溶けるほどまんべんなく混ぜて混ぜれば和えタレ完成~
STEP 7/8
ボウルに用意したイカ、にんじん、たまねぎ、唐辛子、
セリを入れて作った和え物のタレを全部入れてください~
STEP 8/8
そっと和えた後、足りない肝臓は
塩で合わせればイカのセリの酢コチュジャン和え完成~
イカのセリの酢コチュジャン和えのキーポイントは
イカとセリの水気を完全に取って
和えた方が水も少なく、タレもくっ付いておいしいです!