こくのあるエビズッキーニ炒め
夫の実家で剥いたエビの身をくださったんですが冷凍庫に入れておいてズッキーニと一緒に炒めたそうです アミの塩辛を入れてたくさん炒めたりしますが、エビの身を入れるともっとおいしいんですよ
4 人分
15 分以内
상콤달콤
材料
  • ズッキーニ
    1ea
  • タマネギ
    1/2ea
  • にんじん
    1/3ea
  • 長ネギ
    1/2ea
  • エビ
    1/2~1カップ
  • エゴマ油
    1T
  • 食用油
    1T
  • 刻んだニンニク
    1T
  • 魚醤
    2/3T
  • 料理酒
    1T
  • エゴマ粉
    2T
  • ゴマの実
    少し
映像
調理順
STEP 1/7
海老の身は水で洗ってふるいにかけて水気を切ってください
STEP 2/7
ズッキーニは半月形に切って長ネギと玉ねぎ、にんじんも切って準備します
STEP 3/7
フライパンに食用油とエゴマ油を各1Tずつ入れて刻んだニンニク1を炒めてニンニクの香りを出してください
STEP 4/7
野菜を全部入れて炒めてください
玉ねぎが透明になるまで炒めてください
STEP 5/7
用意した生エビの身を入れて炒めてください
海老が火が通ったら魚醤の2/3Tと料理酒1Tを入れて炒めてください
召し上がってみて薄かったらもう少し味をつけてもいいですよ
エビからも味が出るので、エビの量に合わせて調節してください
STEP 6/7
ズッキーニが火が通ったらエゴマ粉2Tを入れて炒めてください
エゴマ粉は好き嫌いによって抜いてもいいですが、入れると確かにもっと香ばしいですよ
エゴマ粉が入るとかさかさする感じがありますが、冷めてズッキーニから水分が少し出てきて、パサついた質感ではありません
STEP 7/7
仕上げにゴマサラ~
ゴマはかけなくてもいいですが、ナムルと言えばゴマとごま油が思い浮かぶので、かけた方がおいしそうです^^
ご飯を混ぜて召し上がってもおいしいです
おいしく作ってみてください^^
エビの身と魚醤の代わりにエビの塩辛を入れてもいいですよ エゴマ粉を入れると水分もある程度抑えてくれて香ばしいです
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    スープトッポッキ。 - 学校前の粉食屋さんトッポッキを 自作したスープ
    4.89(213)
  • 2
    おいしいお店よりもっとおいしいペク·ジョンウォンスープトッポッキ~~
    4.85(68)
  • 3
    カルボナーラトッポッキ、トックトックで作る~
    4.84(50)
  • 4
    ペク·ジョンウォントッポッキ
    4.88(97)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    [簡単な一人暮らし料理] サムギョプサルとご飯を混ぜて食べよう! サムギョプサルビビンバ作り / サムギョプサル丼
    4.93(28)
  • 2
    江陵グルメ オムジネ屋台 ハイガイビビンバ作り+ハイガイのゆで方
    5.00(25)
  • 3
    ご飯一杯で元気回復、牛肉ヒレビビンバ
    5.00(9)
  • 4
    アボカド卵ビビンバ
    4.94(50)