STEP 1/25
私が使っているバターです。
味も値段もいい方なので、ずっと使っています。
STEP 3/25
それなりに大量生産レシピなので
こね機を使います。
STEP 4/25
まず卵白に
バニラエキストラック、蜂蜜、シュガーパウダーを入れて
STEP 5/25
こね機を低段(2~3段)に戻します。
シュガーパウダーが塊なくすべて溶けるまで回します。
STEP 6/25
その後バターを鍋に入れて
火を弱火にしておきます。
STEP 7/25
バターが溶ける間
シュガーパウダーが卵白に全部溶けたら
STEP 8/25
重力粉とアーモンド粉をふるいにかけて入れます。
STEP 9/25
そしてまたこね機で重力粉が固まるまで低段(1~2段)に戻します。
STEP 10/25
バターがすべて溶けたら火を中~中弱火くらいに上げます。
STEP 11/25
バターを煮続けると
天ぷらを揚げるような音がして
上に白い泡が浮かんでから徐々に消えていき
STEP 12/25
暗い色のかすができ始めます。
STEP 13/25
揚げるような音がほとんど出ずに
このように色が黒くなったら電気を消してくれます。
STEP 14/25
そして湯煎で50~60度まで冷却してくれます。
STEP 15/25
また生地の方に来て
小麦粉とアーモンド粉の塊がないかよく確認してくれます。
STEP 16/25
バターの温度が50~60度の間になると
STEP 17/25
バターを生地に入れます。
ふるいにかけてもいいし、 抜かなくてもいいんだけど
私はあまりにも大きなかすが入るのは嫌で、そのままろ過します。
STEP 18/25
こんなかすなのに.. 食べられないわけじゃないんだけど..
私は食べません
STEP 19/25
泡立て器で生地を下から上に汲み上げるように混ぜます。
バターの温度を50~60度に合わせる理由は
温度が低すぎると混ざりにくくなり
高すぎると卵が焼けてしまうからです。
STEP 20/25
できあがった生地を絞り袋に入れます。
僕と同じ量の生地を作ったら
絞り袋1個あたり890~900gの生地を入れればいいです。
絞り袋一つ当たりフィナンシで24個分です。
生地は冷蔵庫で30分~1時間ほど休止します。
STEP 21/25
パンニングする時は1口当たり80%程度の感じで満たしてください。
写真より少し少なめに満たせばいいです。
STEP 22/25
200度に予熱したオーブンに生地を入れ
200度3分、180度10分焼きます。
最初に高温で焼くと
上面が縦に裂けたフィナンシェが出ます。
STEP 24/25
スパチュラを使用して冷やすネットに移します。
裏返して取ると潰れます。
STEP 25/25
よく冷やしてから包装すればいいです!
一番簡単なお菓子類でありながらプレゼントした時反応が一番良い親孝行メニューです