#済州黒豚#済州ワラビ#長ネギキムチ#済州黒豚焼き#キャンプ料理
済州で食べる黒豚焼きには必ず出てくるのが
ワラビって言いますよね。 モッパンを見るとワラビと黒豚を一緒に焼いて
食べるのをよく見かけます。
済州黒豚の味はどうかな?
サムギョプサルのラプソディーを見ると、黒豚にも在来黒豚がいて、
ただ黒豚がいるそうですね。
在来黒豚は月に2回しか出てこないという、とても貴重な在来種の豚だそうです。
それは完全にもちもちしていて、もちしているそうですが、
済州でしか食べられないそうですね。
でも済州黒豚は手に入れることができて
サムギョプサルと肩ロースの2種類を購入しました。 そこに落ちてはいけない生ワラビを茹でて
冷凍して売るものを購入!!!
本格的に済州島で食べるスタイルのまま
済州黒豚焼きとワラビ焼き!!
そこに私が直接漬けた長ネギキムチを添えて食べたら最高ですよね。