STEP 1/12
チンゲンサイナス炒めを作る材料を用意しました。
私は豚カルビを利用しましたが、肩ロースやロースなど、どの部位でもいいです。
STEP 2/12
チンゲンサイは一枚ずつ取って、酢大さじ2杯入れた水に1分間漬けてください。
水で3回洗った後、ざるに支えて水気を切ります。
STEP 3/12
ナスは1.5センチ厚さに切ってください。
STEP 5/12
赤唐辛子と長ネギはざくざく切ってくれました。
STEP 6/12
豚肉は1.5センチで角切りにしてください。
STEP 7/12
中火でフライパンに食用油を大さじ3杯入れ、肉とにんにく、おろし生姜を入れて肉の色が白くなるよう炒めてください。
ナスと玉ねぎを入れて2分間炒めます。
STEP 8/12
大さじ3と酢大さじ2と水120ml入れてください。
酢は肉の臭み除去にも良く、酢を入れるとソースの味がよくなります。
STEP 9/12
オイスターソース大さじ1、砂糖大さじ1、豆板醬大さじ2を入れてください。
豆板醬は大さじ1を入れた後、味見をすると薄くて大さじ1を追加で入れたそうです。
STEP 10/12
チンゲンサイを入れて蓋を閉めて1分間焼きます。
そうするとチンゲンサイが息が切れます。
ふたを開けてさっと混ぜて長ネギと赤唐辛子を入れてください。
STEP 11/12
コショウをトントン入れてごま油大さじ1杯入れます。
弱火で減らした後、作っておいたでんぷん水を少しずつ注ぎながらかき混ぜてください。
でんぷん水はでんぷん大さじ1に水大さじ2を入れて作りました。
STEP 12/12
電気を消せば完成です!
とろっとした麻婆ソースがよく染み込んだおいしいチンゲン菜のなす炒めが出来上がりました。
チンゲンサイのナス炒めにデンプン水を入れてソースをとろみをつけるとチンゲンサイとナスに味がよく染み込んでさらにおいしいです。
でんぷん水を入れると料理が早く冷めないのでいいです。