タンポの和え物とほろ苦いタンポの浅漬け春のナムル料理
タンポポの葉だけ取って、浅漬けのように、またはサラダのように和えておけば 家出した食欲も戻ってきます タンポポは白いタンポだけが在来種のタンポだと思って 黄色いタンポポは西洋タンポといって全部抜いてしまいましたが 黄色いタンポポも在来種があることをお隣さんのブログで見て知りました 体に良いものは口に苦いと言いますか ほろ苦いタンポポの和え物は召し上がったことがありますか お肉を食べる時も浅漬けやサラダのように和えて食べると ほろ苦い味がしきりに食べたくなります ​ ​
4 人分
10 分以内
스마일로즈의건강밥상
材料
  • たんぽぽ
    150g
  • 1TS
  • 長ネギ
    2TS
  • 唐辛子粉
    1.5TS
  • 刻んだニンニク
    1ts
  • マグロ液
    1TS
  • 梅の砂糖漬け
    1TS
  • 1TS
  • 砂糖
    0.7TS
  • ゴマの実
    1TS
  • ごま油
    1TS
調理順
STEP 1/7
タンポポは新鮮な葉だけを摘み、水で3、4回すすいだ後
酢を溶かした水に5分ほど浸してからすくって水気を切ります
STEP 2/7
タンポポは長さが長いものは一度切ります
薄いものはそのまま和えてもいいです
玉ねぎやキュウリ、リンゴを添えて和えてもいいですが、今回はタンポポだけを和えました
たんぽぽに唐辛子粉を入れます
STEP 3/7
まぐろ液梅シロップ酢を入れます
マグロのエキスの代わりに薄口醤油やカタクチイワシの魚醤、イカナゴの魚醤でも大丈夫です
STEP 4/7
砂糖、ゴマ、おろしにんにくを入れます
タレを別々に混ぜて和えたり、直接タレを入れても大丈夫です
STEP 5/7
手に力を入れずにまんべんなく優しく混ぜ合わせます
写真にはないけど最後にごま油大さじ1を入れてやさしく和えると
甘酸っぱいおいしいタンポの和え物完成です
STEP 6/7
ほろ苦い味にしきりに惹かれるタンポポの和え物
お肉と一緒に食べるとすごくよく合うけど
サラダで和えてすぐ食べるとさわやかな味がして 今日はタンポポだけ和えたけど
タンポポとルッコラを混ぜて和えて食べたりしました
STEP 7/7
旬のナムル、タンポの和え物。 思ったよりおいしく食べられるし
健康にも良いということなので、旬に一度は召し上がってみるのもいいと思います
料理レビュー
5.00
score
  • 289*****
    score
    チョウン和えたのにとてもおいしいです。 ありがとうございます。^^
    2023-04-04 20:16
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    [簡単な一人暮らし料理] サムギョプサルとご飯を混ぜて食べよう! サムギョプサルビビンバ作り / サムギョプサル丼
    4.93(27)
  • 2
    ユン食堂ビビンバの作り方
    5.00(8)
  • 3
    名節残ったナムル&チヂミを活用!ナムルビビンバ♥
    4.89(9)
  • 4
    ハイガイビビンバ屋さんで作って食べる
    4.98(100)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    オサムプルコギのレシピ成功100%簡単なメイン料理
    5.00(35)
  • 2
    ペク·ジョンウォン豆もやしプルコギレシピ
    4.88(24)
  • 3
    家庭食ベク先生豆もやしプルコギ
    4.82(104)
  • 4
    牛焼肉の作り方失敗のない黄金レシピ
    4.98(82)