ストレスが解消される辛いトッポッキの作り方、辛いトッポッキは作らないでください!! トッポッキのタレレシピ、チョルピョン活用法、
最近トッポッキがすごく食べたくなりました~~ ストレスが解消されるように、 酸っぱい餅やヨプトクのように 辛いトッポッキが食べたいんだけど 出前で食べるトッポッキは基本が2万ウォン-- 餅の値段がこんなに震えてもいいですか? 変に他のメニューは注文しながら トッポッキはおいしいやっても手が震えて 簡単に注文できませんでした (´;ω;`) 3-5000ウォンなら学校前の粉食店で お腹いっぱい食べられたのがトッポッキだったので 出前トッポッキがもっと高く感じられるみたいですね なので少し面倒ですが、作って食べます。 古米が多くて切片を作っておいたものが多くて 今日はトッポッキ餅の代わりに チョルピョンを活用して 辛いトッポッキを作りました。
2 人分
20 分以内
라피네
材料
  • トッポッキ餅
    400g
  • 四角いかまぼこ
    5一切れ
  • カタクチイワシの出汁
    600ml
  • コチュジャン
    4T
  • 唐辛子粉
    2T
  • 砂糖
    4T
  • 濃口醤油
    2.5T
  • カレー
    2T
調理順
STEP 1/6
まずカタクチイワシ出汁を600ml用意してください。 猛水を使ってもいいですが、出汁を使うと旨みがあってさらにおいしいですよ。 広いフライパンにコチュジャン4T、唐辛子粉2T、砂糖4T濃口醤油2.5T、カレー粉2Tを入れて出汁を注いでタレをよく混ぜてください。 そしてタレを入れた出汁をぐつぐつ沸かしてください。
STEP 2/6
タレが沸いている間、切片と練り天を用意してください。 トッポッキ餅を使う方はトッポッキ餅を水で一度洗ってからくっついた餅だけ剥がしてください。 私は平たい切片を使ったのでトッポッキ餅の大きさに長く切って準備しました。 おでん5枚も食べやすく切ってください。
STEP 3/6
タレが沸いたら餅とおでんを入れてタレが切れるように作ってください。 餅が床にくっつくことがあるので、一度ずつよくかき混ぜてください。
STEP 4/6
最初は水が多くて味が薄く見えますが、中弱火で10分ほど煮たらヤンニョムスープが餅に切られ、スープが煮詰まって熱々の辛いトッポッキが出来上がります
STEP 5/6
辛味タレが濃くなり、餅と練り天によく染み込んで食べながら汗が出るストレス解消味!!僕はお餅よりはおでんの方がおいしかったです^^
STEP 6/6
やっぱりお餅とおでんを一緒につけて食べるとちゃんとですよね!! ゆで卵まで入れるともっと美味しいですよ~~ストレスが溜まった時、辛いもの食べたい時、特に辛いトッポッキが好きな方はぜひこのレシピ通りに作ってみてください しっかり熱くておいしく辛いトッポッキです。 今日もおいしく召し上がって元気な一日を過ごしてください。
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    ペク·ジョンウォン豆もやしプルコギレシピ
    4.88(24)
  • 2
    我が家のご飯泥棒コチュジャンプルコギ
    4.91(81)
  • 3
    旬のチュサムプルコギ
    4.98(41)
  • 4
    豚肉コチュジャンプルコギ、リーズナブルな豚の後ろ足肉料理
    4.96(24)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    子供たちの休みおやつ - 骨なしチキン
    5.00(6)
  • 2
    エアフライヤーチキン/ 醤油チキンの作り方
    5.00(10)
  • 3
    エアフライヤーで作ったヘルシーチキン ニンニク醤油チキン
    4.83(6)
  • 4
    ジコバチキン100%真似する
    4.93(252)