STEP 1/15
ソウル牛乳ゴーダチーズとエメンタールチーズです。
スライスチーズ1枚に本格的なヨーロッパチーズの風味を盛り込みました。
濃厚な味のエメンタールチーズとまろやかで香ばしい味のゴーダチーズ
それぞれ別々の料理にも使ってみたのですが、一緒にやると味が2倍になりました。
ソウル牛乳ゴーダチーズとソウル牛乳エメンタルチーズはソウル牛乳や100ショップや
ホームプラス、ロッテマートなどで購入できます! たまにイーマートエブリデーにもありますので、ご参考ください:D
STEP 2/15
まずズッキーニとナスを薄くスライスして準備します。
STEP 3/15
厚めに切って食感を感じてもいいんですが、ナスがそんなに好きじゃないので薄くピーラーで切りました。
STEP 4/15
ナスグラタンの必需品! チーズをのせないと完成できません。
ゴーダチーズとエメンタールチーズを4~5等分に切ってください。
一人は形を作ろうとここにソウル牛乳チェダーチーズも添えました!
STEP 5/15
ナスやズッキーニをもう少し楽に食べたいなら、フライパンで焼いてもいいですよ!
僕は少しだけ焼いて準備しました
STEP 6/15
ズッキーニとナスを焼いたら、グラタンに入れる野菜を炒めてください。
バターやオリーブオイルを少し敷いて ニンニクとエビから炒めて
STEP 7/15
ブロッコリー、トマト、グリーンビーンズなどの野菜を入れて炒めます。
個人的に野菜ミックスとグリーンビーンズを凍らせておくのは超おすすめ! ダイエット料理をする時、とても役に立ちます。
中弱火でこんがり炒めてください!
STEP 8/15
グラタンボウルに焼いたナスとズッキーニを敷きます。
STEP 9/15
グラタン野菜が焼き上がったら市販のトマトソースかロゼソースかトマトホールを入れて炒めてください。
STEP 10/15
大さじ5杯くらい入れて、ここでお好みで豆腐麺を入れてもいいですよ!
豆腐麺はそのまま食べると本当に美味しくないんですけど、パスタに入れると本当においしいんですよ。
STEP 11/15
ズッキーニとナスの上にグラタンソースをたっぷりのせて、ソウル牛乳ゴーダチーズとエメンタールチーズをのせます。
STEP 12/15
豆腐麺を入れたのと入れてないの!違い分かりますか?
STEP 13/15
もちろん、必ずしもこのように形を作って上げる必要はありません。
広く覆って上げてもいいです。
オーブンやエアフライヤーは170度6~10分、電子レンジは2分でできます。
すでに火を通した材料なので、チーズだけ溶けて焼けばナスグラタン完成です。
STEP 14/15
一人は乾いたフライパンにカリッと焼いた全粒粉のトルティーヤも添えました。
ダイエット料理、こんなにおいしくてもいいのかな? と思うほど満足のいく一食でした!
エメンタールチーズが本当に深くて濃いし、ゴーダチーズが香ばしくてもっとおいしかったです。
一人は豆腐麺なしで食べたのにとても満足! 本当に最高だ~と言ってしまいました。
STEP 15/15
他にどんなおいしいダイエット料理があるか、一生懸命工夫している最近!
ソウル牛乳チーズでもっと多様な料理を作ってみます。
足りない味を満たしてくれて一押し~! スライスチーズ一枚だけ食べても、とてもコシがあります!
TIP入れても、抜いてもいいですよ。
市販のソースの代わりにトマトホールを使って作ると、より健康的なダイエット料理になります。
ナスグラタンだけでは少し残念なら豆腐麺を入れて豆腐麺パスタを作ってみてください!