STEP 1/29
材料の準備からしてみましょうか まずバター 60g
加塩バターを使って塩加減はわざとしません
無塩バターを使ったり、オイルを使う方は 野菜を炒める時に1本ずつ入れて味付けしてください ^^
STEP 2/29
本当に冷蔵庫の切れ端野菜を使います、かき回して確認してください。 私は玉ねぎ1/4個、にんにく3個、枯れていく長ネギ1本、ピーマン半分ずつ、ズッキーニ1/3、にんじん1/4、マッシュルーム2本使いました ^^
STEP 3/29
赤ちゃんが13ヶ月なので肉はきちんと食べさせなければならないのでチャックアイロールが150gずついつも冷凍庫にあります、解凍してキッチンタオルで血水を抜きました^^細かく刻んでください。 ベーコンを入れても、ハムを入れてもいいです。 オーボベジタリアンの皆さんはここから肉を抜いてください
STEP 4/29
バターを溶かしながら玉ねぎとニンニクを炒めて 辛い匂いを吹き飛ばしてください
STEP 5/29
バターが溶けたらネギとピーマン、硬い野菜類を先に揚げるように炒めて焼いてください
STEP 6/29
さっき細かく刻んでおいたお肉を入れて 茶色くなるまで炒めていただいて
STEP 7/29
残りの野菜を全部入れて火を通してください 適度に火が通ったら火を消してください。
STEP 10/29
よく解いてください。
オーブン200度に予熱を始めてください
※ここまで赤ちゃんと大人の共通レシピです。
STEP 11/29
赤ちゃんのを作る型にオイルを塗ってください。 僕はマフィン型なのでオーブン容器を 使ってもいいですよ。グラタン器でも何でも構いません
STEP 12/29
口が尖った卵カップを使うと楽です
STEP 14/29
さっき炒めておいた野菜をスプーン1杯ずつ入れます
STEP 15/29
赤ちゃんチーズ 1枚 6等分
ビニールを剥かないまま切ればもっときれいです ^^
STEP 18/29
オーブン200度で10分焼きます。 もともとこんがり焼くのがフリータータですが、我が家の13ヶ月の赤ちゃんはしっとりしたものが好きで、焼き上げる料理は全部嫌いなんですよ ^^ 赤ちゃんの好みに合わせてもっと焼いても構いません
STEP 19/29
オーブンから出たフリータータは冷めるまで型にしておいて
STEP 20/29
今日食べさせるものを除いて分けて入れれば二日分のおかず兼食事^^
STEP 21/29
さあ、大人のレシピです。 卵水にストックをスプーン一杯入れて混ぜてください。 僕はビーフストックを使ったんですが チキンストックを入れてもいいですよ ^^ オーボビーガンの方々は塩加減!
STEP 22/29
同じように型にオイルをしっかり塗っていただいて
STEP 24/29
残った野菜とお肉を全部入れて 平らにしていただいて
STEP 25/29
モッツァレラチーズを入れすぎないで、一握りだけ
STEP 26/29
適当に切ったチェダーチーズとミニトマトをのせてオーブン200度20分! 両親のものはこんがり焼きます ^^
STEP 27/29
焼きたてのフリータータです
すぐに食べてもおいしいです
STEP 28/29
僕は家にあるバジロップド、パセリを撒いて ディールで仕上げてみました ^^
STEP 29/29
+ 一口ずつ食べるたびに違う野菜が出るからおいしいみたいですね ^^
チェダーチーズを入れるなら 味を強くしないでください ^^ しょっぱいです、ミニトマトは入れていただくと 甘酸っぱいのでもっとおいしいです