香ばしい牛のともばら肉入り味噌チゲの作り方 牛のともばら肉入り味噌チゲレシピ 夕食チゲとしておすすめ
韓国人のソウルフードチゲの両大山脈は キムチチゲと味噌チゲじゃないかと思います~ 帰り道に急に味噌チゲがすごく食べたくて とても久しぶりに味噌チゲを作りました。 久しぶりに肉屋に寄って霜降り肉も買ってきました。 薄く切ってもその味が香ばしくて肉汁が爆発する 牛のともばら肉を入れて香ばしい味が絶品の 牛のともばら肉入り味噌チゲを作りました。 チゲを多めに作って二食は食べると思ったんですが とてもおいしくて一食で鍋の底を見ました。 今日は夜ご飯チゲでおすすめの 牛のともばら肉入り味噌チゲの作り方を教えます。 始めてみましょうか??
4 人分
30 分以内
라피네
材料
  • 牛のともばら肉
    200g
  • カタクチイワシの出汁
    600g
  • みそ
    1.5T
  • みそ
    1T
  • 唐辛子粉
    1T
  • タマネギ
    1/2ea
  • ズッキーニ
    1/2ea
  • 青唐辛子
    2ea
調理順
STEP 1/10
牛のともばら肉が入ると
他の副材料をたくさん入れなくても
香ばしくておいしい味噌チゲを作ることができます。
玉ねぎ半分とズッキーニ半分を小さく切ってください。
そして辛くてさっぱりした味のために
唐辛子を2本切ってください。
普通味噌チゲにきのこや豆腐を入れるんですが
牛のともばら肉味噌チゲを作る時はわざと豆腐を入れません。
私は豆腐のない牛のともばら肉入り味噌チゲがもっと好きです。
しかし、お好みで豆腐やキノコを用意していただいても結構です。
STEP 2/10
霜降り肉は冷凍されたものしかなくて冷凍を購入しましたが
別に解凍する必要はなく、すぐにフライパンに入れて焼いてください。
牛のともばら肉200gをまず鍋で炒めてください。
牛のともばら肉を食べやすいように切ってください。
STEP 3/10
牛のともばら肉がよく煮えたら
カタクチイワシ出汁600gを注いでください。
STEP 4/10
味噌を二種類使います。
実家の母が漬けてくれたお家の味噌1.5Tと
市販の味噌1Tを混ぜて入れてください。
STEP 5/10
家の味噌だけ使うと、すごくしょっぱい味だけあって
焼肉屋で食べる香ばしくて辛い
味噌チゲの味がうまく具現されていなくて
味噌チゲを作る時
家の味噌と市販の味噌を混ぜて使います。
STEP 6/10
味噌を出汁によく溶かした後
唐辛子粉1Tを入れてひとしきり煮込んでください。
味見をした時、少し肝に銘じてこそ
後で野菜を入れた時に味が合います。
もし薄かったら味噌をもう少し入れてください。
STEP 7/10
そして準備しておいた玉ねぎとカボチャ、唐辛子を全部入れて
ぐつぐつ沸かしてください。
STEP 8/10
野菜を全部入れて、もう少し煮たら
牛のともばら肉入り味噌チゲの完成です。
STEP 9/10
他の部材料が多くかからなくても
牛のともばら肉のため、濃厚で香ばしい
味噌チゲが完成しました。
唐辛子を入れて香ばしくしながら
ピリ辛味の味噌チゲです。
STEP 10/10
野菜と牛のともばら肉を一緒にすくって食べると
わ~~これは食べてみなければならない味!!
夫が牛のともばら肉入り味噌チゲがもっと残っているのかと 聞いてみたんですが···
食べ終わったと聞いてとても残念がっていた夕食チゲでした。
唐辛子のせいで味噌チゲが 少し辛かったんですけど
上の子はチゲにご飯を入れて食べたという
深くて濃い味でしっかりとした夕食の膳を担当していた牛のともばら肉入り味噌チゲの作り方でした。
元気な一日になりますように。
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    肉なしチャプチェ(野菜だけ入れたパプリカチャプチェ)
    4.88(16)
  • 2
    冷蔵庫の切れ端の材料で練り天チャプチェ作り
    4.86(77)
  • 3
    チャプチェ黄金レシピ (チャプチェ作りは難しくありません~!!)
    4.92(12)
  • 4
    チャプチェ作り 黄金レシピ
    4.83(30)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    ネギキムチのおいしい盛り付け方、初心者でも作れるネギキムチの達人にネギキムチ黄金レシピを公開!
    4.88(42)
  • 2
    【簡単ボッサムキムチ】誰でもできます~!
    4.94(217)
  • 3
    豆腐キムチ黄金レシピ~!! 肉がなくても大丈夫です~
    4.93(70)
  • 4
    香ばしくておいしい簡単浅漬けキムチ、白菜浅漬け、アルベギ白菜キムチ、
    4.92(61)