チキンヌードルスープ 濃厚なスープで心まで温かくなります
暖かく食べられるメニューを考えてみて、家にある野菜と鶏でチキンヌードルスープを作ってみることにしました。 タッコムタンはよく作って食べるメニューですが、そこに野菜を入れてもう少しスープを濃くして食べる感じで考えていただければと思います。 ​
2 人分
60 分以内
주블로그Juboolog
材料
  • 鶏肉
    300g
  • 大根
    100g
  • にんじん
    70g
  • キャベツ
    50g
  • ニンニク
    20g
  • ハーブソルト
    3g
調理順
STEP 1/15
家にある野菜を召喚してください。
玉ねぎ、じゃがいも、セロリ、トマトなど各種材料すべて可能です。
私は家にある大根とキャベツ、そしてニンジンを用意してみました。
STEP 2/15
鶏の精肉は少し下ごしらえをする予定です。
娘が皮が好きなので、取り除かずに全部使う予定なんですが、すっきりとした味わいがお好きでしたら皮をむいてもいいと思います。
STEP 3/15
すぐ沸く分だけ水を入れて~~ 鶏が沈むようにしてくれれば良いです。
STEP 4/15
一度じっくり煮込むと、不純物が出てきて泡が作られます。
このようにズルズル煮込んで鶏を水ですすぎます。
STEP 5/15
不純物が取り除かれました。
きれいですよね~
STEP 6/15
入る材料は食べやすい大きさに切ります
STEP 7/15
ニンニクも刻んでくれました。
STEP 8/15
水を2リットルほど入れて野菜を一度に全部入れます。
STEP 9/15
家にある各種ハーブを入れてあげるといいのですが、このように肉を買う時に用意してくださったハーブソルトを使ってもいいですよ。
STEP 10/15
ハーブソルト3グラム1袋そのまま使用し、にんにくを入れました。
これからじっくり煮込んでください
STEP 11/15
煮てチキンストックがあれば1つ入れてください、
私はチキンストックがなくて薄緑大さじ1杯を入れました。
よく焼けたチキンは途中ですくってハサミで切ってあげました。
STEP 12/15
鶏と野菜から出汁が出るには時間がかかります。
少なくとも30分くらいは煮込まないといけません。
30分以上煮出した後に~麺を入れてみます。
STEP 13/15
1.5人前入れて子供と二人で食べます。
パスタ麺は好みに合わせて入れてください、いつも思ったより量が多くなりますので、製品の裏面に出てきた適正な1人前の表示を見て、見当をつけることをおすすめします。
パスタ麺を入れようか春雨を入れようか悩んでいましたが、今回はパスタ麺にしてみました。
STEP 14/15
麺を別に茹でずにそのまま入れて煮ます。
麺水も染み出て、スープがもっと濃くなるでしょう。
澄んだスープがお好きでしたら、別々に茹でて作ってもいいですが、今度は一度入れてみてください^^
STEP 15/15
パスタ麺製品に表記された調理時間に合わせて茹でてください。
もし10分~12分と書いてあれば、12分に合わせた方がいいですよ。
水じゃなくて出汁なので少し遅く煮えるんですよ。
最後に味見をして足せば終わり。
私はキムチ炒めと食べる予定なので、追加で味付けしませんでした。
おいしい鶏肉スープに野菜スープまで加わり、スープが濃いです。 温かいのが麺もズルズル食べる楽しさがあってとてもおいしいですね。 キムチ炒めと食べたら相性がどんなにいいんでしょうか。 外国では風邪をひいた時に薬のように飲むそうですね^^ 栄養たっぷりの温かいスープなので、十分そうだと思います。 手軽で手軽に、でも栄養たっぷり~入っているチキンヌードルスープ。 一度作って召し上がってみてください。 おすすめです。
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    オサムプルコギのレシピ成功100%簡単なメイン料理
    5.00(35)
  • 2
    土鍋プルゴギ作り
    4.98(46)
  • 3
    牛プルゴギの黄金調味料レシピ
    4.94(1060)
  • 4
    ペク·ジョンウォン豆もやしプルコギレシピ
    4.88(24)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ユッケ、ユッケビビンバ作りさっぱりした味がいいです。
    5.00(10)
  • 2
    勝手に料理@アボカドビビンバ
    4.64(11)
  • 3
    [もやしご飯] すごく簡単にもやしビビンバを作って食べる(+味保障のタレも)
    4.89(9)
  • 4
    ご飯一杯で元気回復、牛肉ヒレビビンバ
    5.00(9)