簡単に作るもやしチヂミのおかずやおやつにも最高~!
今日はもやしを使って簡単に作るもやしチヂミをご紹介したいと思います。 もともとチヂミが好きでニラチヂミ、キムチチヂミ、カボチャチヂミはよく作って食べる方です。 そうするうちに今度冷蔵庫に賞味期限間近のもやしが残っていて何をしようか.. 途中で作ったもやしチヂミです。 サクサクしながらも柔らかくてもやしの食感が良いもやしチヂミを簡単に作ってみます。
1 人分
15 分以内
요리하나
材料
  • 宿主
    2一握りの
  • カボチャ
    適当に
  • にんじん
    適当に
  • 豆腐
    2一切れ
  • タマネギ
    適当に
  • チヂミ粉
    3.5T
  • 少し
調理順
STEP 1/9
もやしをきれいに洗った後、水気を取るためにラケットにしばらく待機させておきました。
STEP 2/9
チゲにも入れて食べて豆腐も焼いて食べたら、ちょうどあれくらいの豆腐が残っていました。 豆腐をボウルに入れて潰します。
STEP 3/9
にんじんとズッキーニ、たまねぎは適量薄く千切りにして準備します。
STEP 4/9
豆腐をつぶしたボウルに材料すべてを入れてください。
(にんじん,たまねぎ,かぼちゃ,もやし)
STEP 5/9
そしてその上に塩を1本ぐらいだけ入れてあげました。
味見ができないから、たくさん入れるよりは少しだけ入れたほうがいいでしょう!? しょっぱいよりは薄い方がいいです! 醤油につけて食べればいいから! :)
STEP 6/9
そしてチヂミ粉3.5スプーンを入れてあげました。
STEP 7/9
もやしが壊れないように気をつけて優しく混ぜてください。
STEP 8/9
フライパンに油をたっぷりかけた後、お好みの大きさにもやしチヂミの生地をのせてこんがりカリカリになるようもやしチヂミを前後に焼いてください。
STEP 9/9
こんがり焼けたもやしチヂミの完成です!
私はカボチャチヂミとも一緒に作ったので少量だけ作りました。
にんじんとたまねぎ、かぼちゃも一緒に入れてくれるので、なんか野菜の天ぷらのような気もします。 豆腐を一緒に入れてまろやかで香ばしい味も加わっておいしいです。 もやしの食感が過剰にならないように調和しながら簡単に作って食べやすいもやしチヂミです!
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    チャプチェの作り方
    4.89(306)
  • 2
    おでんチャプチェ、おでんとニラを入れたチャプチェ、超簡単チャプチェ
    4.70(27)
  • 3
    ニラチャプチェ
    4.88(26)
  • 4
    唐辛子ジャプチェ黄金レシピ、こちらです^^!!
    4.89(44)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    簡単にニラキムチを漬ける
    4.94(71)
  • 2
    しょっぱいスープのオルガリヨルムキムチ~
    4.98(40)
  • 3
    [水キムチの作り方] 超簡単なナバクキムチの作り方
    4.90(99)
  • 4
    ネギキムチを甘くおいしく漬ける方法
    4.95(239)