10K Recipe
料理初心者も簡単にとうもろこしの手入れ、とうもろこし煮込み(外で買って食べるその味!)
トウモロコシをおいしく食べる私の方法を教えます! トウモロコシを蒸す方法もありますが、蒸すより茹でて食べた方が個人的にもっちりしていておいしいんですよ。 そして何より外で売っているとうもろこしの味のまま、もっとおいしく食べられていいですよ。 超簡単に作るトウモロコシの煮方をお教えします。
2 人分
30 分以内
요리하나
材料
とうもろこし
ニューシュガー
粗塩
調理順
STEP
1
/7
あの一箱いっぱいあったトウモロコシ!
一生懸命茹でて食べて、これくらい残ってますね。
ちなみにトウモロコシの保管はあらかじめ茹でておいた後、ジップロックに入れて冷凍保管すれば長く保管できます。
私はトウモロコシをすべて茹でて冷凍保管してあげました。
STEP
2
/7
トウモロコシを茹でる前にトウモロコシの手入れからしないといけませんよね?
まずトウモロコシの一番端をナイフでさっと切ります。 (とうもろこしの皮を全部むいて先端をぽつんと折ってもいいです。)
トウモロコシのヒゲのある方をハサミで切って皮をむいてください。 写真は撮れませんでした。;) トウモロコシのひげの方にたまに虫が出ることがあります。
STEP
3
/7
こうやって全部剥がした後、流水で一度洗ってあげました。
STEP
4
/7
これで、大きな鍋にトウモロコシが浸かるほどの水を入れて、トウモロコシを入れます。 我が家には大きな鍋が牛骨を煮る鍋しかなかったので、この鍋でトウモロコシを少量ずつ入れて何度も茹でてあげました。
STEP
5
/7
そして、粗塩とニューシュガーの比率が2:1になるように入れます。 甘みがもっとお好きでしたら、ニューシュガーをもう少し入れてください。
入れてあげた後、ふたをして40分くらい茹でてくれました。
お湯が沸いたら中火に変えて茹でてくれました。
STEP
6
/7
とうもろこし煮完成です!
もちして外で買って食べるよりずっとおいしいです。
トウモロコシを蒸すより茹でて食べた方がおいしくて、私の口にはぴったりでした。 なぜ今まで買って食べるのかと思うほどおいしいです。
STEP
7
/7
卵が一つ一つ生きていて、味も適度に染み込んで食べ続けるトウモロコシ。子供たちにも喜ばれるまさにその味!
こんなに蒸して新郎と飽きるほど食べました。
大量を茹でたトウモロコシは一度に食べられないので、熱い湯気を冷やしてからジップロックに入れて冷凍保管すれば長く保管できます。 おいしいとうもろこし煮込み。簡単にゆでておいしく召し上がってみてください! :)
チキン
おすすめレシピ
1
タンドリーチキン作り
5.00
(6)
2
ウィングと手羽元の醤油
5.00
(11)
3
子供たちの休みおやつ - 骨なしチキン
5.00
(6)
4
ガーリックチキン、魅力ある味だね~~
5.00
(54)
焼き肉
おすすめレシピ
1
甘辛いコチュジャン豚肉プルコギ
4.97
(37)
2
栄養補給に最高の鴨焼肉
4.97
(38)
3
オサムプルコギ - 強火で炒めると、焼き味がしっかりオサムプルコギのレシピ
4.97
(427)
4
旬のチュサムプルコギ
4.98
(41)