10K Recipe
マスカルポーネチーズ食パン::熟成した発酵種を活用
セール中におんぶしてきたマスカルポーネチーズで作った食パン。 冷蔵庫にご飯をあげて残った発酵種の量がかなりあったので、一緒に入れて練りました。 完成して食べてみたら味が本当に良かったです。 しっとりしていて香ばしくて家族が買ってきた食パンなのかと聞かれました..必ず買ってきた食パンみたいだったマスカルポーネチーズ食パン~! 作ってみましょう~
3 人分
999 分以内
초록바람N
材料
発酵種
200g
強力粉
180g
円堂
10g
塩
4g
インスタントドライイースト
1ts
はちみつ
28g
牛乳
40g
無塩バター
20g
マスカルポーネチーズ
80g
調理順
STEP
1
/12
使用したご飯をあげて残った発酵種(デジカメ)です。 水分率100%発酵種で、量が200gくらいになりました。 作る前日の夜、冷蔵庫から取り出して室温に置いてから使いました。 少し膨らんでいた発酵種を使用しました
STEP
2
/12
ボウルにディスカード、強力粉、インスタントドライイースト、塩、砂糖、蜂蜜、牛乳を入れ、低速で一塊にしてください。 牛乳は寒くて少し温めて使いました。
STEP
3
/12
頬壁がきれいになって一塊になると室温に置いたバターと室温のマスカルポーネチーズを入れて..
STEP
4
/12
中速で10~14分ほどこねます。 発酵種が入って生地が丈夫ではないと思います。 生地をあまり長くすると垂れる生地になるので、一塊になって滑らかになり、優しく伸ばした時に薄く広がる膜ができる程度なら生地を止めます
STEP
5
/12
よく丸めて一次発酵をします。 体積が2~2.5倍程度膨らむ程度にします。
STEP
6
/12
生地の温度が22度くらいでしたが、27~28度から90分ほどかかりました。
STEP
7
/12
1次発酵が完了したら、2つの塊に分けて丸めて室温で12~15分程度中間発酵します。
STEP
8
/12
そして整形をします。 生地を楕円形に伸ばしてから..
STEP
9
/12
裏返してサムギョプサルを作ります。
STEP
10
/12
その後、くるくる巻いてよくつねってください。
STEP
11
/12
食パンフライパンでパンニングした後、軽く押します。
STEP
12
/12
その後、二次発酵します。 型の80%ほど膨らむように発酵してください。 27~28度から80~90分くらいかかりました。
2次完了したら、スメグ基準190度に予熱した後、165度から30分ほど焼きます。 焼きたての食パンは熱いうちにバターや牛乳、またはオイルを塗ります
チャプチェ
おすすめレシピ
1
唐辛子チャプチェ作り/唐辛子チャプチェライス 中華料理の味がする
5.00
(16)
2
(家で楽しむおつまみ)唐辛子チャプチェ - ホームパーティー/ お客様接待料理
4.97
(270)
3
チャプチェ黄金レシピ (チャプチェ作りは難しくありません~!!)
4.92
(12)
4
ニラチャプチェ
4.88
(26)
ビビンバ
おすすめレシピ
1
[簡単な一人暮らし料理] サムギョプサルとご飯を混ぜて食べよう! サムギョプサルビビンバ作り / サムギョプサル丼
4.93
(28)
2
石焼きビビンバ、ビビンバのタレを作って、冷やしご飯をなくす!
5.00
(7)
3
牛肉入り豆もやしビビンバ
5.00
(19)
4
女優が食べたあのメニュー~超簡単アボカド明太子ビビンバ
4.98
(48)