捨てないでください! ブロッコリーの葉、茎で手軽に香ばしくブロッコリースープ!
曖昧に残るブロッコリーを入れると、色がより鮮やかになります! 我が家はブロッコリーは残る日がほとんどないので、茎と根元で作っています。 色がはっきり見えますが、香ばしくておいしいです! 一度作って全部食べられる量です。
2 人分
30 分以内
허니비
材料
  • ブロッコリー
    200g
  • 1少し
  • お湯
    100ml
  • バター
    15g
  • 小麦粉
    15g
  • 牛乳
    300ml
  • 生クリーム
    70ml
調理順
STEP 1/8
ブロッコリーを適当に切り落とし、茹でるor電子レンジで先に火を通した後、(600W 2分)、塩をひとつまみ、水100mlを入れてブレンダーで細かく挽きます。 スープを作る過程ですりおろしてあげることもできますが、何度か作ってみたらこうやって作るのがもっと楽でした!
水分が足りないようでしたら、具材にある牛乳を一部活用していただいてもOK!
STEP 2/8
小麦粉15g、バター15gをまだ火をつけていない鍋やフライパンに入れます。 小麦粉:バターが1対1でいいのですが、このレシピはとろりと2人前、サラッと4人前の量で基準にしたものです。
STEP 3/8
今からクリームスープ用のルー(roux)を作ります。
弱火でバターと小麦粉をよく混ぜます。 だんだん小麦粉がバターの油を含んでクリームのような状態になります。 最初に入れたバターより色がもう少し濃くなるまで炒めてください。
STEP 4/8
中火で上げてください。
牛乳を一部だけ少しだけ注ぎます。 牛乳を注いだ瞬間から小麦粉が水分を吸い込みながら生地のような状態になりますので、引き続きよく混ぜてください。
STEP 5/8
よく混ぜてあげると、さっきのように空回りしていた牛乳が全部小麦粉と合わさってきれいな生地になります。 これをもう2回繰り返してください。
分量の牛乳はここで全部使わなくてもいいです。 残ったものは後で入れてくれます。
STEP 6/8
最初にブレンダーで挽いておいたブロッコリーを全部入れてください。 さっきまで作ったルーがまとまらないようにブロッコリーとよく混ぜてください。 塊は束から解きます。
普通はこの塊のせいで、後でブレンダーを使ったり、ふるいにかけたりするんですが面倒です。
STEP 7/8
分量の生クリーム、残った牛乳を全部入れてください。
コンソメパウダーやチキンストックを入れて味見してください。 このレシピ通りにするとかなりとろみのあるスープですが、粘度はお好みで牛乳/生クリームを追加してください。
STEP 8/8
色は少し薄いですが、味は名実共にブロッコリーなんです。
サラダ、パンと一緒に食べるともっといいでしょう?
クラッカーをのせて食べてもおいしいです! フードロスも減らして味も良いブロッコリースープでブランチいかがですか?
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    夏に終わらせてね!! 大根若菜キムチ
    4.98(96)
  • 2
    コンビニ印のキムチ炒め~!
    4.93(118)
  • 3
    ネギキムチのおいしい盛り付け方、初心者でも作れるネギキムチの達人にネギキムチ黄金レシピを公開!
    4.88(42)
  • 4
    生生情報容器 大根の若菜キムチ作り
    4.83(140)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    さくさく豆もやしチャプチェ作り!
    4.76(17)
  • 2
    おでんチャプチェ、パプリカ、多彩な色味で食欲をそそる~~~
    5.00(13)
  • 3
    名節料理の欠かせないチャプチェの黄金レシピで食欲をそそります!
    4.83(12)
  • 4
    チャプチェも本当に簡単に作ります! 炒めチャプチェ
    4.72(18)