クリームチーズあんぱん作り
ふわふわの柔らかいパンの中にクリームチーズと小豆をたっぷり入れて作って食べるとパン屋さんが羨ましくないですよね! 家族のためにフィーリング材料をたっぷり入れて作ってみてください
6 人分
999 分以内
seress
材料
  • 強力粉
    540g
  • 砂糖
    50g
  • インスタントドライイースト
    12g
  • 牛乳
    400g
  • 無塩バター
    40g
  • あんこ
    250g
  • クリームチーズ
    300g
  • シュガーパウダー
    30g
  • 1ea
  • 牛乳
    2t
  • ゴマの実
  • くるみ
  • クリームチーズ
調理順
STEP 1/12
すべての材料は予め計量して準備し、強力粉は2~3回千切りにして準備します
STEP 2/12
牛乳を電子レンジ容器に入れ、体温程度の温度で温めてください
温められた牛乳にイーストと砂糖を入れて10~14分間置いてイーストを活性化させます。(体温より高いとイーストが死ぬことがあるのでご注意!)
STEP 3/12
こね機にバターを除いた生地の材料をすべて入れてこねます
生地がひとまとまりになったらバターを入れて生地表面がなめらかになり生地を伸ばしてみて透明になるまで練ってください
STEP 4/12
完成した生地はラップをして暖かいところで1時間1次発酵させます
生地が2倍膨らむまで
STEP 5/12
1次発酵が終わった生地はガスを抜いて60gずつ分割して丸くボールを転がした後、ラップをして室温で15分ほど休止させてください
STEP 6/12
クリームチーズにシュガーパウダーを入れてよく混ぜてクリーム化させた後、ティッシュペーパー生地を棒で押してクリームチーズと小豆を入れて丸く包んでください
(この時、継ぎ目の部分をしっかりと掴まないように入念に作業してください)
STEP 7/12
具材を入れたあんぱんをパンニングした後、平たく押した後ラップをして2次発酵させます
時間は40分~1時間ぐらい
大きさは完成サイズの80%になるまで)
STEP 8/12
2次発酵を終えた生地は丸いコップや器具で真ん中を平たく押し、はさみやナイフで平たく押した部分に2ヶ所ほど切り込みを入れてください
STEP 9/12
パンの形は好きなように写真のようにハサミで切って形を作ってもいいですし、切らずにそのまま焼いてもいいですよ!
その上に用意した卵水を塗ってゴマを振りかけます
STEP 10/12
クリームチーズやクルミをのせてもいいですよ
STEP 11/12
180度予熱したオーブンで12~15分色を見ながら焼けば完成!
STEP 12/12
冷やす網で十分冷ましてからおいしく召し上がってください
あんぱんの中で必ず切れ目を入れると中身が割れません 欲張って中身を入れすぎるとこぼれることがありますのでご注意ください オーブンは予熱時に設定温度より10度ほど高く予熱するとオーブンドアを開けた時に温度がぐんと下がらないです
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    ネギキムチを甘くおいしく漬ける方法
    4.95(239)
  • 2
    絶対後悔のないエゴマの葉キムチ 黄金レシピ^^
    4.84(103)
  • 3
    ヨルムキムチのおいしく漬ける方法(全羅道キムチ)
    4.94(48)
  • 4
    ご飯泥棒 人気 おかず ゴマの葉キムチ 黄金レシピ
    4.97(124)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    こんなに虚しく…刀に…刀に!!!!!!♥カレーオーブンチキン
    5.00(8)
  • 2
    [サクサクフライドチキン] ホームメイドフライドチキンが自宅で作れる!
    4.50(6)
  • 3
    タンドリーチキン作り
    5.00(6)
  • 4
    外カリのローストチキンの作り方 お客様の招待料理としてもグッドグッド
    4.86(7)