#ノウタケ料理 #クヌギ料理 #ノウタケ入りマツタケ釜飯作り #きのこの香りたっぷりの釜飯 #きのこのおこげ
車輪付きの家で見ると、いつもキノコ飯をたくさん作っています。 それもコウタケをたっぷり入れて···それを見ると、本当に食べたいなと自然に思いました。 他のことは知らなくてもキノコ飯!! 最高だと思いました。 ​ 検索してみたらおぉ!! 冷凍コウタケを売っていました。 冷凍なので香りは足りないかもしれませんが、それでもご飯を炊けばおいしそうで 購入!! そこにチャムシルタケということで購入したんですが、 ​ クヌギキノコは天然のマツタケを改良して作ったものだそうです。 香りはうーん…質感はエリンギより柔らかい方で 香りは天然松茸で0.00000000000001%がします。 故に、出ないということです。 笑笑笑 ​ それでもコウタケがあるので、一緒にコウタケ入りの釜飯を作りました。 出汁をご飯の水として使います。 炊きたての釜飯はチャンが要りません。 最高です。 後のデザートはヌルンバブ!!! ^^ ​
4 人分
30 分以内
강철새잎
材料
  • コウタケ
    3ea
  • クヌギキノコ
    3ea
  • 海鮮出汁パック
    4.5カップ
  • 3カップ
調理順
STEP 1/5
クヌギ - 片目に切ります。
コウタケ - 太く千切りにします。
ちなみにコウタケが冷凍なので、冷水で自然解凍させて切っておくと水が出てきます。 その水は捨てずにご飯の水に入れてください。
STEP 2/5
洗ってふやかしておいた米を鍋に入れます。 そして、その上にコウタケとクヌギをきちんとのせます。
STEP 3/5
ご飯の水を注いであげるんですが、ただの水ではなく天然調味料海鮮だし汁を注いでくれました。 完全にキノコが浸かるほどではなく、半分浸かるまで入れてください。
そして強火で蓋をして煮込みます。 途中で沸騰してご飯のお湯がこぼれることがありますので、見守りながらご飯を炊いてください。
お湯が流れたら、少しふたを開けて泡が消えたら、また閉めてご飯を炊きます。
ご飯の水が完全に消え、3~4分経過した後、弱火に移して10~15分加熱します。 そろそろご飯の匂いがぷんぷんぷんぷんぷんぷんぷんぷんしてご飯がほとんど出来上がっていきます。 弱火に移したときはふたを開けないでください。 そうすると、ご飯が生煮えになるかもしれません。 そのように時間が経過したら、火を消して10分ほど蒸らします。 やはり蒸す時も蓋をしてします。
STEP 4/5
さらさらとして香り高く香ばしいコウタケ入りマツタケ釜飯が出来上がりました。 ご飯は粘り気があって。 おこげも出てきました。 あえてきちんと掻く必要がなく、ヘラで解くと簡単に上がってきます。 これは釜によって変わることがありますが、おこげにお湯を注ぐと自然に落ち、香ばしいおこげご飯だけが残ります。
STEP 5/5
ご飯の香りがとてもいい、やっぱりご飯は釜飯が最高です。 炊いたてのコウタケ入りブツブツブツご飯にヒメニラ醤油をのせれば完成です。 ご飯だけ食べてもおいしい栄養ご飯です。
コウタケの香り!!! クヌギキノコは意外と香りがありませんでした。 そこにお汁をかけてはさらに香ばしくて粘り気のあるご飯になりました。
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    牛プルゴギの黄金調味料レシピ
    4.94(1070)
  • 2
    [醤油豚肉プルコギ]
    4.91(54)
  • 3
    韓国料理の代表走者! 老若男女誰もが好きなおいしい牛焼肉作り
    4.86(21)
  • 4
    簡単でおいしい肉のおかず - コンブル(豆もやしプルコギ)作りご飯一杯一瞬一瞬で!
    4.98(41)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    キョチョンチキン作り-醤油タレチキン
    4.76(21)
  • 2
    タンドリーチキン作り
    5.00(6)
  • 3
    フライド&フライドチキン作り
    4.86(7)
  • 4
    鶏ささみチキン(コールポップ)
    5.00(15)