えのき茶
こんにちは。ご飯のパワーは国力です。 えのきにはタンパク質、亜鉛、キトサン、リノール酸、ニアシン、ベータカロチン、食物繊維などが含まれています。 体内のコレステロール値を下げ、血液循環を助け、便秘予防と不眠症緩和に役立つそうです。 またカロリーが低いのでダイエットにもいいです。 ただ、えのき茶は高カリウム食品なので、高血圧や腎臓の機能が良くない方は少量だけ摂取してください。 今日はえのきを乾かしてえのき茶を作ってみます。
4 人分
999 分以内
밥심은국력
材料
  • エノキタケ
    2荷造りする
  • お湯
    1カップ
調理順
STEP 1/13
えのきを用意します。
STEP 2/13
エノキは洗わないでください。
STEP 3/13
根元を取り除きます。 乾いたふきんで拭いてください。
STEP 4/13
食品乾燥機に筋を裂いて入れます。 日差しが良ければざるに干すともっといいです。
STEP 5/13
40度で4時間乾かします。
STEP 6/13
よく乾くように間隔を空けます
STEP 7/13
すっかり乾きました。
STEP 8/13
ざるに入れて天日にもう一度乾かすといいです。 乾いたフライパンでもう一度炒めてもいいです。
STEP 9/13
天日干しするとビタミンDができます。
STEP 10/13
ジップロックに入れて保管してください
STEP 11/13
えのき茶を作るには、コップに干しえのきを入れてお湯を入れます。
STEP 12/13
よく煮込みます
STEP 13/13
えのきはすくい出してください
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    チャプチェも本当に簡単に作ります! 炒めチャプチェ
    4.72(18)
  • 2
    おでんチャプチェ、おでんとニラを入れたチャプチェ、超簡単チャプチェ
    4.70(27)
  • 3
    [チャプチェ黄金レシピ] チャプチェの作り方、チャプチェ作り
    4.93(14)
  • 4
    手軽でスピーディーなチャプチェ作り
    4.83(12)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    ご飯泥棒 人気 おかず ゴマの葉キムチ 黄金レシピ
    4.97(124)
  • 2
    [おかず] すぐ食べる夏のキムチ、"ごまの葉キムチ"♪
    4.86(43)
  • 3
    ポッサム大根キムチ 黄金レシピ、ゆで肉まで!
    4.94(48)
  • 4
    カルビ屋さんに出てくる大根の若菜キムチ屋さんでの漬け方 *^^*
    5.00(51)