練乳食パンの作り方 甘さがグッド!
今回は普通の食パンではなく練乳食パンを作ってみました♡ 食パンの材料から練乳だけ追加すればいいので、もっと付随的に材料が多く必要ありません だからぜひ作ってみてください!
5 人分
999 分以内
츄츄맘
材料
  • 強力粉
    230g
  • 牛乳
    100ml
  • 4g
  • ドライイースト
    4g
  • 1ea
  • 砂糖
    30g
  • 無塩バター
    30g
  • 練乳
    3TS
  • 砂糖
    3TS
  • バター
    40g
  • 練乳
    40g
調理順
STEP 1/15
パンは発酵時間のため長くかかりますので、3時間ほど多めに持って準備してください 強力粉230gに砂糖30g、塩4g、ドライイースト4gを入れて混ぜてください そうしてこそ発酵がよくなります
STEP 2/15
混ぜ合わせた生地に牛乳100mlを入れて卵1口を入れてよく混ぜてください
STEP 3/15
ある程度生地が固まったら室温に置いたバター30グラムを入れて15分間練ってください 完成した生地を発酵させます 40度の温度で50分間発酵させると、1.5倍から2倍程度増え、発酵が完成します
STEP 4/15
生地が発酵する間オーブン枠を用意しました 私は適当なオーブン枠が食パン枠しかないので食パン枠にしようとしましたが、下に穴があって防ぐためにクッキングホイルを敷いてくれました そしてオーブン枠が一つ足りなくてクッキングホイルで枠をもう一つ作りました
STEP 5/15
今回は練乳ソースを作ります バター40グラムを電子レンジに入れて回して十分に溶かし, 練乳40gを入れてよく混ぜてください
STEP 6/15
作った練乳ソースはオーブントレイを入れますが、それぞれ側面までまんべんなく塗るように入れてください 練乳ソースはパンが完成したら もう一度塗るので残さないといけません
STEP 7/15
1次発酵が完成した生地は揉んで中の空気を抜いて3等分に分けて中発酵させます
STEP 8/15
空気が通じないロック&ロック容器、もしくはジッパーバッグに入れて発酵させてください 15分間室温に置いて発酵させると体積が増えます
STEP 9/15
中間発酵まで終わったら モップを使って生地を増やします 横サイズがオーブン枠、縦サイズになるのでオーブン枠のサイズに合わせて棒で押して生地を均一に伸ばしてください
STEP 10/15
均一に伸ばした生地に練乳大さじ1を塗りますが、枠は残して中央部分だけ塗った後、砂糖大さじ1もまんべんなくかけてください
STEP 11/15
下からくるくると丁寧に巻いて、最後の継ぎ目の部分でつねるように仕上げてください
STEP 12/15
生地を均一な間隔で切ります 間隔は広くしても狭くしても構わないので、好きなように切ってください 生地を切ったら、バターソースを塗ったオーブン枠にそのまま入れてください 2次発酵をするんですが 40度の温度で 40分間発酵しました
STEP 13/15
2次発酵が十分に完成したので表面に牛乳を塗って170度の温度でオーブンで20分間焼いてあげました
STEP 14/15
よく焼けた練乳食パンの上にさっき残しておいた練乳ソースをまんべんなく塗って仕上げると
STEP 15/15
おいしく完成した練乳食パンです 実際に作ってみると、難しいこと一つなく簡単に作ることができました
卵とバターはあらかじめ室温に置いてください
料理レビュー
5.00
score
  • 318*****
    score
    すごくおいしいです
    2022-11-11 07:41
  • 522*****
    score
    この前よりもっときれいに
    2022-05-09 20:00
  • 470*****
    score
    きれいに撮れてますフフフフ、食パンは初めて作ってみましたが、うまくいってとても嬉しいです。良いレシピありがとうございます!
    2022-03-29 14:26
  • 332*****
    score
    練乳がなくてもおいしいです
    2022-01-16 21:25
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    超簡単おやつ蜂蜜トッポッキ!子供のおやつとしてもグッド!
    4.98(54)
  • 2
    [自炊料理] 超簡単トッポッキ作り+最高の味はおまけ
    4.92(508)
  • 3
    カンジャントクボク。 - カンジャントッポッキの作り方
    4.90(92)
  • 4
    ピリ辛トッポッキのおいしい作り方
    4.90(39)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    サツマイモを食べる時にぴったりの甘酸っぱい大根を入れて作った白菜の水キムチ
    4.90(42)
  • 2
    食べ応えのあるおかず、チョンガクキムチ(2段レシピ)
    4.93(55)
  • 3
    ネギキムチを甘くおいしく漬ける方法
    4.95(238)
  • 4
    【簡単ボッサムキムチ】誰でもできます~!
    4.94(214)