冷たいそばそばの簡単な作り
冷やしそばが好きで いつも買って食べたりしてたんですが 外食しにくい時期なので 家で作って食べました。 出汁を一つ一つ出して作るのは面倒で つゆと簡単な材料で準備したら そばを茹でるだけでいいから 作りやすくて味もよかったです。
2 人分
20 分以内
반이짝이
材料
  • そば麺
    1盛り付け
  • つゆ
    60ml
  • お湯
    200ml
  • 適当に
  • ワケギ
    少し
  • 大根
    1/8一切れ
映像
調理順
STEP 1/12
そばと大根のワケギなどの材料を用意します
STEP 2/12
蕎麦つゆを用意します。
家で簡単に作って食べる時は
つゆを活用すればいいのですが。
つゆと水を薄めてあげればいいんですが
濃縮の程度によって比率を変えてくださらなければなりません。
僕の場合、手作りつゆで作って
水200ml、つゆ60mlを用意しました。
氷を入れて食べるので
濃度を少し濃く抑えてくれました。
STEP 3/12
あらかじめ作っておく余裕があれば
薄めた出汁をジッパーバッグに入れて
冷凍庫で凍らせると薄氷が浮いた
そば作りを味わうことができますよ~
STEP 4/12
添える薬味を用意します。
ワケギはざくざく切ります。
ワケギがなければ長ネギを細かく切ってください。
ネギの香りが加味されるともっとおいしいですよね^^
STEP 5/12
大根は鋼板で挽きます。
緑の部分が甘みが強くて
緑の部分を変えてくれました。
STEP 6/12
かんむりは水分を取り除いた後
冷蔵庫に入れて冷やしておきます。
STEP 7/12
そばを茹でてくれます。
麺が浸かるほど水を多めに入れて
ぐつぐつ煮えたら麺を入れます。
箸で自然にほぐして茹でます。
STEP 8/12
麺と違って
茹でる途中に冷水を入れる必要なく
ぐつぐつ泡が上がってきて
食べやすく煮えるほど煮込みます。
STEP 9/12
茹でた後、冷水で洗い流した後
水気を取ってあげます。
STEP 10/12
麺を丸く巻いて
器に盛ってくれました。
のり粉の薬味も一緒にのせたら
はるかに見た目がおいしそうです。
ミニトマトで色味も生かせば
見た目もいいし、食べやすいです^^
STEP 11/12
小さなボウルには、おろし大根、ワケギ、わさびを入れます。
大きな器に一度に盛って食べてもいいですが
こうやって少しずつ入れて食べる
何かもっとおいしい気分になります~
STEP 12/12
そば作り
つゆを活用して自宅でも手軽に作り
おいしく楽しんでみてはいかがですか。
薄めた出汁をジッパーバッグに入れて 冷凍庫で凍らせると薄氷が浮いた そば作りを味わうことができますよ~
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    香ばしくておいしい簡単浅漬けキムチ、白菜浅漬け、アルベギ白菜キムチ、
    4.92(61)
  • 2
    ネギキムチを甘くおいしく漬ける方法
    4.95(238)
  • 3
    おかず炒めキムチ作り! 簡単だけど、完全にご飯泥棒!
    4.86(51)
  • 4
    炒めキムチ 黄金レシピ キムチ炒めのおかず
    4.89(420)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    スープトッポッキ - 甘辛いトッポッキのレシピ
    4.89(47)
  • 2
    ソースがすごい油トッポッキ作り! *難易度簡単*ワンパンで終わり!
    4.84(51)
  • 3
    カレトックトッポッキ
    4.89(35)
  • 4
    醤油トッポッキ作り#13お子様用のおやつにも良い簡単メニュー!
    5.00(27)