STEP 1/15
ショウガは水で洗って皮を剥きやすい大きさで
切って準備する。
STEP 2/15
スプーンを裏返して剥がすとよく剥がれる。
STEP 4/15
皮をむいた生姜は水に
洗って水気を切る。
手入れが終わった生姜を秤にかけてみると
460gだ。
STEP 5/15
法事をして残った船があったが、
皮と種を取り除いてハンドブレンダーに挽く
簡単に切ってあげた。 (610g)
STEP 6/15
梨はすりおろしてスープだけしっかり絞って準備する。
STEP 7/15
生姜もハンドブレンダーで挽いてあげたんですが、
かさかさしてよくすりおろさないと梨汁を少し
入れて取り替えてもいい。
STEP 8/15
生姜も小さいポケットに汁を絞る。
STEP 9/15
ショウガ汁はしばらく置いておくと こうやってでんぷんが
できるんですが、梨の生姜シロップを作る時
捨てる。
STEP 10/15
鍋に梨汁と生甲汁を入れて
強い湯を利用して煮始める。
STEP 11/15
砂糖2Cを注ぎ、よく溶けるようにかき混ぜる。
STEP 12/15
できる泡はきれいにすくい上げる。
STEP 13/15
ハンドブレンダーに行った生姜は捨てずに
日差しに干して料理する時に使うと良い。
STEP 14/15
梨の生姜シロップを作っている間、片方では
熱湯でガラス瓶を消毒し、水気を完全に
干した後、梨の生姜砂糖漬けを入れて保管する。
STEP 15/15
中間火に移し、ガールを北朝鮮の状態にすると
梨の生姜シロップが出来上がる。
梨と生姜は細かくすりおろして汁を淹れて、砂糖を入れて煮たら
良い飲み物にもなるが、風邪予防にも良い。
最初は強火で沸かして沸騰したら中火に移し
それとなく煮詰めてあげた方がいい。