STEP 1/16
材料: ノルウェーサバ1/2匹、無旬10g、唐辛子の漬物5個、でんぷん、小麦粉少し、ご飯1杯
*煮付けのタレ:唐辛子粉1T、醤油1T、オリゴ糖1T、レモン汁1/2T、生姜1/2t、オリーブオイル1T
材料を用意してください~
STEP 2/16
サバはシーフードフロムマークがついているノルウェーのサバを用意しました。
冷たく清潔なノルウェーの海から来た新鮮でおいしい栄養満点#ノルウェーサバ!
タンパク質、ビタミンD、オメガ3脂肪酸がいっぱいで
不飽和脂肪酸含量が最も高い秋に獲れたので、肉汁と味が豊富です~
冷凍状態ですが解凍せずにすぐに調理できます
サバの皮に付いている透明膜を取り除いた後、残っている小骨を整理して1センチ幅に切ってください
STEP 3/16
レモン汁をかけて生臭さを取り除いてください
酸味が生臭さを抑える役割をするんですよ~
STEP 4/16
小麦粉とでんぷんは1:1で混ぜて和えてください
でんぷんだけでつけると固すぎて食べにくいです
STEP 5/16
油をたっぷりと使い, こんがりと焼いてください
STEP 6/16
煮付け状を作ってみます
唐辛子粉1T、醤油1T、オリゴ糖1T、レモン汁1/2T、生姜1/2tを入れてぐつぐつ沸かしてください
STEP 7/16
ぐつぐつ沸いてこそ味がちゃんと出るんですよ~
STEP 8/16
焼きサバを入れて煮詰めてください。
これがサバのカンジョンです
焦げすぎないように注意してください。
STEP 9/16
唐辛子の漬物は細く縦に切ります
STEP 10/16
冷たいご飯に水をスプーン一杯入れてご飯を柔らかくした後、スプーン一杯すくって
おこげを作ってください。
STEP 11/16
焼きすぎるとおこげが硬くなるので、こんがり焼かせてください。外はカリッと中はしっとり!
STEP 12/16
おこげの上に大根の芽をのせ、サバのカンジョンをのせ、唐辛子の漬物ものせます。
こうして両側を折ってください
だからおこげがサクしすぎると折る時に壊れるでしょう?
STEP 13/16
ドゥドゥン!!サバのおこげ煎餅が完成しました。
STEP 14/16
サバは生臭い魚なので
生臭さを抑えることが一番大事だと思います
レモンと生姜を入れて煮詰めてサバのカンジョンを作ったので
生臭さを減らすことができたと思います
STEP 16/16
表面がカリッと中はしっとりとしたおこげ地なので
食べるのが本当に楽で食感がよかったです
それに甘辛いサバのカンジョンが口の中でとろ~~
そしてシャキシャキとした唐辛子の漬物が食感をさらに沸かしていました..
2人で食べて1人行方不明になっても探さないくらいの味!ww
家族のためにおいしく作ってみてください~~
★ブログレシピ登録
https://blog.naver.com/kysskku/222574208720
★インスタグラムレシピ登録
https://www.instagram.com/p/CWgWAzqvZvt/
★フェイスブック
https://www.facebook.com/younsook.kim.925/posts/2079440602203416
★ツイッター
https://twitter.com/kysskku/status/1463319188676567043
サバは生臭さを取り除くことが一番大切です、レモンや生姜の生臭さを軽減してくれます。