#カンジャンケジャン丼 #カンジャンケジャンビビンバ #カンジャンケジャン丼作り #カンジャンケジャンの身と内臓を載せたケジャン
カンジャンケジャンと海老の醤油漬けを作ったんですが、実際に カニ一匹を出しておけば、塗って食べるのも大変だし おいしいですが、皮もたくさん出ますし。 ​ それに固くて噛んで食べるのも大変だし しきりに尖った部分に口蓋が割れたりします。 それで日を決めて一匹を全部壊して...... 足一匹も 惜しみなく壊して握りしめました。 ​ 絞った身と内臓をご飯の上に乗せ、ごま油、ゴマ、卵黄をのせて さっと混ぜて食べるケジャン丼であり、カニザルサンと内臓ビビンバです。 ほぐし終わった身と内臓、そして醤油、エビの醤油漬けまで!! 王様も羨ましがる丼ぶりですね
1 人分
10 分以内
강철새잎
材料
  • カンジャンケジャン
    1ea
  • 海老蔵
    1ea
  • 卵黄
    1ea
  • 長ネギ
    1TS
  • ごま油
    1ts
  • ゴマの実
    1ts
  • 即席ご飯
    1.5ボウル
調理順
STEP 1/5
カンジャンケジャン一匹をちぎっては、背皮に付いている内臓を細かく削って盛り付け、胴体の肉は絞って、足も一つずつはさみで切って中の肉を全部取り出したら、このように一匹から出てきた肉と内臓です。 秋のワタリガニには特に細い足にも身がたくさんあるので、そのまま捨てずに一つずつハサミで切って絞っていただくと身が出てきます。 ここにカンジャンケジャンの醤油を少し入れます。 絞るのに時間がたくさんかかりますが、これだけで終わりです。
STEP 2/5
平鉢にご飯を盛ります。 従来の一杯分よりは少し多めに入れてください。 内臓と身に醤油が染み込んでいるからです。 カンジャンケジャンを食べる時にもご飯の量が多くなりますね。 ^^
STEP 3/5
まず、ご飯の真ん中に海老蔵の海老一匹を皮をむいて置きます。 髪の部分は絞ってください。 頭にも香ばしい内臓が入っていますからね。 その上に絞っておいたカンジャンケジャンカニの身と内臓、そして醤油をご飯の上にのせます。
STEP 4/5
ネギを上にのせます。 お好みで青陽唐辛子をざくざく切って上にかけていただいても結構です。
STEP 5/5
そして卵黄だけをガウンにのせます。 ごま油とゴマもかけます。 海老ジャンとカンジャンケジャンのカニ一匹の身と内臓で作るご飯泥棒のケジャン丼の完成です。 サッサッと混ぜて焼いた海苔で包んで食べるのが最高です。
カンジャンケジャンとエビの醤油漬けを作るレシピは @6968503をご参考ください。
料理レビュー
5.00
score
  • 833*****
    score
    鶏醤醤油が卵黄、ネギ、よく合いますね おいしくごちそうさまでした^^
    2022-02-21 18:59
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    TVレシピ通りに作ったスープトッポッキ
    4.79(43)
  • 2
    宮中トッポッキ
    4.97(147)
  • 3
    ペク·ジョンウォントッポッキ
    4.88(98)
  • 4
    超簡単おやつ蜂蜜トッポッキ!子供のおやつとしてもグッド!
    4.96(55)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    ペク·ジョンウォン豆もやしプルコギレシピ
    4.88(24)
  • 2
    牛焼肉の黄金レシピ失敗なく成功できます!
    4.87(30)
  • 3
    鴨焼肉の味付け秘法公開!
    4.76(21)
  • 4
    10分完成、蜂蜜レシピ] ニンニクプルコギ、簡単においしく!
    4.94(144)