STEP 1/10
豚の背骨は30分以上1時間以内に冷水に浸して血を除去した後に使用します
STEP 2/10
血が抜けた豚の背骨は流水で洗った後鍋に入れて臭み除去材料を入れて煮込んでください
湯がぐらぐら沸いて表面の色が変わったら火を消します
あまり長く煮込まないでください
STEP 3/10
流水で茹でた豚の背骨を洗ってから鍋に入れてください
熟成キムチ一株もきれいに洗って(タレ除去後)豚の背骨と一緒に1時間じっくり煮込みます
STEP 4/10
豚の背骨を茹でている間、カムジャタンのタレを作ってください
書かれている材料を全部入れてください
STEP 5/10
タレができると同時に沸騰している豚の背骨の中に入れてください
そうしないとタレが肉の中に染み込まれません~
事前にヤンニョムを作って 最初から入れて沸かしてもいいですよ
STEP 6/10
野菜を手入れしてください
じゃがいもは角の部分を丸くしたほうがいいです
長ネギは大きめに切っていただいて、玉ねぎも千切りにして準備します
STEP 7/10
一時間ぐらい煮たらカムジャタンの汁が煮詰まってると思います
この時、水で充電せずにスーパーで販売している牛骨コムタン500g1パックを入れてください
スープがもっと濃くなる私だけのコツです
STEP 8/10
牛骨コムタンを入れた後、ジャガイモも一緒に入れて10分ほど煮込んでくれました
じゃがいもにある程度火が通ったら用意しておいた野菜(たまねぎ,長ネギ)を入れます
僕はキムチの酸味が出てきたので この時砂糖を少し入れてあげました
STEP 9/10
カムジャタンのポイントであるエゴマ粉!
たっぷり大さじ3杯入れました
カムジャタンにエゴマ粉を 必ず入れないといけません ~ 味ががらりと変わります
STEP 10/10
たまねぎとねぎが入って10分ぐらい煮た後最後にゴマの葉を入れてあげました
エゴマの葉を入れて5分ほど煮込めば完成です
肉を長時間煮込まないと柔らかいカムジャタンに出会えません
エゴマ粉とエゴマの葉は 必ず入れないといけません
熟成キムチをきれいに洗って使ってください。(ともすればキムチチゲの味がするかもしれません)