10K Recipe
失敗せずにおいしく! ご飯泥棒ペク·ジョンウォンサバキムチ煮付け
焼き魚が大好きですが、たまに煮魚が食べたくなる時があります。 大根を入れて煮物を作って食べたりしますが、こうやってキムチを入れて食べるともっと深い味がします。 特に家に酸っぱいキムチがあれば酸っぱいキムチ処理用としても本当に良いです。 キムチに包んで食べる味が本当に良いんですよ!! 食欲がわくまさにその味! おかずがなくても食べられるご飯泥棒! ペク·ジョンウォンキムチ煮付けを作ってみます:)
2 人分
60 分以内
요리하나
材料
サバ
1ea
熟成キムチ
3一切れ
お湯
適当に
長ネギ
適当に
タマネギ
適当に
唐辛子粉
1T
醤油
2T
砂糖
0.5T
みそ
1T
刻んだニンニク
0.5T
ごま油
0.5T
調理順
STEP
1
/8
まずネギをざくざくざく切ってください。
そしてネギも千切りにして準備してくれます。 玉ねぎの写真は別に撮れませんでした。 ;))
STEP
2
/8
フライパンや鍋を用意し、床に熟成キムチを敷きます。
私は完全に熟成キムチは家にないので、よく熟したキムチを使いました。
もう少し火が通ったらもっとおいしかったのに! と残念な気持ちがありましたが、キムチがおいしいからか、このままでもおいしかったです。
熟成キムチの白菜の葉3枚ほどを床に敷いてあげました。
STEP
3
/8
そしてその上にサバをのせます。
ペク·ジョンウォン先生は缶詰サバで料理しましたが、私は生サバで料理しました。 下ごしらえして冷凍庫に入れておいたサバを前日取り出して解凍させてから使いました。
サバ1匹を料理に使いました。
STEP
4
/8
そして今はキムチとサバが浸かるほどお米のとぎ汁を注いでくれます。
STEP
5
/8
これからタレを入れて煮詰めてあげます。
唐辛子粉1スプーン、醤油2スプーン、砂糖0.5スプーン、味噌1スプーン、にんにく0.5スプーン、ごま油0.5スプーンを入れ、あらかじめ切っておいた玉ねぎとネギを入れた後、蓋をして煮詰めてください。
おろしにんにくを入れる写真は撮れませんでした。:))
そして、途中で開けてタレのスープをサバの上に注ぐこともあり、スープがほとんどないほど煮詰めてくれれば終わりです!
STEP
6
/8
出来上がりです!私はスープが全くないのは嫌で、残りのスープを少し注いでお皿に盛り込みました。 実はスープだけ食べてもサバキムチチゲのようにまた新しい魅力があるんですよ。
柔らかいサバの赤身とキムチが美味しく煮詰まって味の組み合わせがとてもいいです。 スープもご飯にさっと入れてサバの身を塗って食べると、これもまたとてもおいしいです。
STEP
7
/8
生臭さも全くないのでもっといいです。
キムチをさっと破ってご飯の上に乗せて食べるだけでもおいしいから、これが本当のご飯泥棒です! おいしく煮詰めてじっくり煮たキムチを食べやすく切ってサバとご飯と一緒に一口バクッと食べると本当に!!
サバの大きめの赤身とキムチが違うおかずは思い出さなくしてくれます。
STEP
8
/8
魚はあまり食べない夫もこうしてくれるから本当においしいんだって!
とてもおいしくて結局海苔までちぎって海苔にご飯、サバの身、キムチまで入れて一口! 結局ご飯をもう一杯追加して食べましたね。
簡単に作っておいしく食べる!
ペク·ジョンウォンサバキムチの煮付けを一度召し上がってみてください! :)
料理レビュー
4.00
score
489*****
score
ありがとうございます。おかげさまで出会ったサバの煮付け。いただきます。
2021-11-04 11:22
チャプチェ
おすすめレシピ
1
チャプチェを完璧にマスターする(チャプチェの作り方)
5.00
(13)
2
チャプチェの簡単レシピ(材料を一度に入れてさっと調理する)
4.88
(59)
3
チャプチェのおいしい作り方! すごく簡単だよ
4.85
(39)
4
おでんチャプチェ、おでんとニラを入れたチャプチェ、超簡単チャプチェ
4.70
(27)
ビビンバ
おすすめレシピ
1
若芽ユッケビビンバ
4.90
(21)
2
おいしいユッケとユッケビビンバ
5.00
(10)
3
ご飯一杯で元気回復、牛肉ヒレビビンバ
5.00
(9)
4
ユッケ、ユッケビビンバ作りさっぱりした味がいいです。
5.00
(10)