夏白菜キムチ漬け 簡単なアルベギ夏キムチ
7~8月になると冬に漬けたキムジャンキムチはとても酸っぱくてそのまま食べるのはちょっと大変じゃないですか。 (私だけですか キムジャンキムチ酸っぱいのも残りわずかで、買って食べるキムチはまずく、浅漬けはうんざり。 美味しいキムチが食べたいですが、キムチを漬けるには時間がまだかなり残っている夏です。 ​ 実は私はキムチを生であまり好んで食べるわけではないんですけれども。 普通のおかずとしてキムチを食べるよりはキムチチゲとかチヂミなどどこかに入れてよく食べます。 おかずとして食べるキムチは、さっぱりしたポッサムキムチやキムジャンキムチが好きです。 それでも!キムチがとても食べたくて、どうしてもだめだと思って夏白菜キムチ漬けをしました。
6 人分
999 分以内
밥혜봇
材料
  • 白菜
    1~3荷造りする
  • 粗塩
    少し
  • 刻んだニンニク
    2TS
  • しょうが
    0.3TS
  • イカナゴの魚醤
    1TS
  • アミの塩辛
    1/2TS
  • 砂糖
    2TS
  • 梅の砂糖漬け
    2TS
  • 唐辛子粉
    2/3カップ
  • 即席ご飯
    2~3スプーンですくう
  • リンゴ
    1/4ea
  • タマネギ
    1/4ea
調理順
STEP 1/10
まず白菜を手入れして洗って準備します。
白菜は大粒の白菜を2本買って、大粒になっていない海南白菜も使ったんですけれども。
頭痛の半分くらいになるんじゃないかと思います。
白菜は半分に分けて洗いました。 一枚ずつ取って洗っても構いません。
STEP 2/10
よく洗った白菜はビニール袋に入れて、粗塩を振りかければいいのですが。
粗塩が中までよく入るように隅々までかけてください。
浅漬けのように白菜半分くらい漬けるなら、そのまま花塩を使っても大丈夫です。
STEP 3/10
隅々まで塩をよくかけた白菜は、もう漬ければいいんですが。
ビニール袋をしっかり結んで、上下左右ひっくり返しながら漬けてください。
約3時間ほど漬けました。
STEP 4/10
白菜を反対に折った時に折れないとよく漬かってるんですよ。
STEP 5/10
よく漬けた白菜は水に2回洗い、水気をぎゅっと絞ってざるに支えます。
STEP 6/10
個人的には少し漬かってない白菜キムチがもっと好きです。浅漬けキムチとキムチの間のどの辺? ボッサムキムチみたいでおいしいです。
夏白菜キムチ漬けクラスは終わりました。 これからヤンニョムを用意します!
STEP 7/10
おろしにんにく大さじ2、おろし生姜大さじ0.3、いかなごの魚醤大さじ1、えびの塩辛大さじ2、砂糖大さじ2~、梅シロップ大さじ2、唐辛子粉2/3、ご飯二~三杯、りんご1/4個、玉ねぎ1/4個(小さいもの)分の薬味をすべてミキサーに入れて挽きます。
白菜一箱分の味付けなので、三倍を入れて作りました。
過程の写真ではカタクチイワシの魚醤を使っていましたが、キムチを漬けるときはイカナゴの方がおいしいと思います。
ボッサムキムチを望むならニンニクの量を少し減らして砂糖を増やしてください。
ご飯は必ず冷やして入れなければなりません。 個人的にはご飯をすりおろして漬けるより小麦粉糊がもっとおいしいと思います
STEP 8/10
ミキサーでさっとすりおろしてキムチのタレ準備終了!
ミキサーがなければ鋼板で挽いてもいいですし、リンゴやタマネギを入れなくてもいいです。
ご飯の代わりに小麦粉のりやもち米のりを使ってもいいです。
STEP 9/10
漬けて洗って水気を切った白菜に作った白菜キムチのタレを塗れば夏白菜キムチ漬け終わり!
すごく簡単ですよね?
多くもないので、さっと漬けて食べるのがとても楽です。
STEP 10/10
隅々まで味付けをよく塗って容器に入れ、すぐに食べる量は皿に取っておきます。
夏白菜キムチ漬けの本来の目的は実はポッサムキムチだったのですが、たまたま本当のキムチを漬けてしまいました。
もう少し甘く梅シロップとか砂糖をもっと入れて、ニンニクを少し減らせばあそこの有名なおばあちゃんのポッサムよりおいしいポッサムキムチになります。
無水分ボッサムをして、白菜キムチにコリコリ大根キムチも作ったら買って食べるよりおいしいです。
夏でも十分作れる、思ったよりずっとおいしい夏白菜キムチ
難しくないので、さっと挑戦してみてください :D
唐辛子粉はもっと入れてもいいし、甘いポッサムキムチのように食べたいなら砂糖をもっと入れてもいいですよ。 家ではイカナゴの魚醤で作り、レシピを撮りながらはイカナゴの魚醤を使っていましたが、イカナゴの方がおいしいです。 砂糖を減らして梅シロップをもっと入れてもいいです。
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    スープを作った牛プルコギの作り方、ペク·ジョンウォンプルコギ、牛肉プルコギ
    4.86(21)
  • 2
    15分ならプルコギがぴったり!?超簡単プルコギ★
    4.93(85)
  • 3
    おかず 醤油 豚焼肉の作り方
    4.93(228)
  • 4
    牛焼肉の黄金レシピ失敗なく成功できます!
    4.87(30)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    もやしチャプチェ♡辛くてシャキシャキした手軽蒸し料理
    4.87(46)
  • 2
    <吹かない春雨>脂っこさを軽減し、簡単なチャプチェ
    4.94(47)
  • 3
    【春雨料理】ピリ辛さしっかり「キムチチャプチェ」♪
    4.96(48)
  • 4
    唐辛子チャプチェの作り方~
    4.91(11)