STEP 1/13
私は豚足で身よりは皮が好きで足首の部分を持って作りました。
*お肉がお好きな方は皮のあるサムギョプサルの部位を 一緒に入れて茹でてもいいですよ
毛を抜き、爪の皮も取り除いた後、きれいに洗ってください。 炊飯器には足首の豚足が2つ入って水に浸したまま前日冷蔵庫に12時間ほど夜通し置いていました。 血が全部抜けないと、茹でた時に臭みがないそうです
STEP 2/13
途中途中で水をすり替えながら血を抜いてください。 血が抜けた後は肉に赤みがなく、肉が白いです
STEP 3/13
洗って新しい水に漬けて炊飯器にニンニク粉1Tを入れて20分間万能蒸ししてください。 臭みもなくして油も除去されます
*粉を使うと具がつかないので処理しやすいです
STEP 4/13
茹でた後、水を捨てて豚足もきれいに洗ってください。 皮がとても硬くなりました。 後で肉と皮が骨から柔らかく分離されるまで茹でてあげます
STEP 5/13
豚足を茹でる水のためにコーヒーフィルターにコーヒー1tを入れてお湯を注いでろ過しました
*粉を豚足に付かないように ふるいにかけるといいですよ
STEP 6/13
コーヒーとシナモンを溶かした水を含めてマグカップで計3カップほどの量の水を炊飯器に入れ、にんにく粉2T、玉ねぎ粉2T、生姜粉1t、粒コショウ1T、味噌1T、醤油6T、料理酒4T、蜂蜜(チョチョン)3T,砂糖2T,八角1個,塩0.5tを入れてよくかき混ぜてください
*八角を入れると中華料理のような香りがしますが、一つだけ入れても思ったより強いです。 なければ省略可能です
STEP 7/13
豚足を入れて万能蒸し30分してください。 それから開けずに保温状態で30分置いてください。 炊飯器の中は温度が簡単に下がらないので、その間ずっと沸いていると思います
STEP 8/13
そのように一時間後に開けて、また裏返して万能蒸し30分してください。 その後、温度を維持できるように開けずに30分間保温状態にしておいてください
STEP 9/13
そのように1時間が過ぎたら開けてまたひっくり返してから9分ほど再加熱してそのまま保温状態で1時間ほど置いてください。 電気を少なく使いながら火を通すことができます
*水をもっと補充しなくてもいいです
STEP 10/13
取り出してみると、硬かった皮が柔らかいゼリーになっています。 全部コラーゲンなんですよね。 どうぞお召し上がりください.
STEP 11/13
同じレシピで足首豚足とサムギョプシル250gでも作ってみました
STEP 12/13
つけて食べるアミの塩辛ソース。 アミの塩辛スープ1t、水2T、ニンニク粉0.5t、砂糖1T、唐辛子粉0.5t、刻みネギ、コショウ、ゴマ