STEP 1/5
① グレープフルーツとオレンジの洗浄
グレープフルーツとオレンジ5kgを
酢と砂糖漬けを入れるために
洗って分けて入れました
お酢 紙コップ1カップ(200ml)
小麦粉 紙コップ1カップ(200g)
まずグレープフルーツとオレンジは皮まで
食べる時、しっかり洗ってあげた方が
いいです 不純物を取り除くために
お酢を入れて5分だけ漬けてください
5分が過ぎたら小麦粉で皮の
でこぼこした部位に異物が残って
あるかもしれないので、もう一度洗ってあげます
グレープフルーツとオレンジが皮に栄養価が
もっと多いし、飲み物として食べるのに できれば皮を
切って入れました なので少し
洗浄をしっかりしてください
グレープフルーツとオレンジを全部開けたら
千切りにして酢を入れなければならないので
きれいに洗って水気から取り除きます
STEP 2/5
② 酢を入れるためにグレープフルーツとオレンジの手入れ
グレープフルーツとオレンジはスライサーで薄く切らないと
早く湧き出て1週間で召し上がれます
スライサーがない方は包丁でやってもいいです。
グレープフルーツは滑りやすく、スライサーは刃があるので
ちょっと危ないから 綿の手袋をはめてやるのを
お勧めします
ナイフで切ってもいいですよ
スライサーで薄く切ると早く湧き出るので
味も良く熟成されて1週間で減る
聞くとお手数ですが、スライサーで切ってください
お願いいたします。
オレンジも同じようにスライサーで
押してください グレープフルーツとオレンジを
切り終わったら千切りにした具と汁は
みんなで一緒に入れてください
切った根元も包丁で切るように
薄く切って入れます
容器に入れたグレープフルーツとオレンジに
お酢をかけてください
普通の酢で熟成すると砂糖が
入らなければならないので市中に単品
800mlで3~4千ウォン前後の果物で
一度熟成させて売る酢が
あります その酢を使うと
砂糖は要りません アルムウン
「健康発酵パイナップル酢」なんですが
パイナップル以外にもリンゴ酢もあるし
いろいろあるから市中で暮らしたり
インターネットで買うことをお勧めします
STEP 3/5
③ 一週間後の完成と保管
盛り付ける勇気が足りない
移して腫れました 同じ量を
する時は参考にしてください 酢から
むくんで切った果物を注ぎます
残りの酢を注いで
涼しい室内やベランダのような
日光の当たらない所に一週間だけ
置いておいてください
一週間経つと酢から水分が
浸透現象で果物から水分が出て
酢にグレープフルーツとオレンジの味が染み込んで
お酢も希釈されて飲み物として召し上がれる
グレープフルーツとオレンジ酢が出来上がります
STEP 4/5
④ グレープフルーツとオレンジシロップを作るためにお手入れ
グレープフルーツとオレンジ2.5kgは
お酢を作る時、一緒に洗っておけば
なります。 そして手入れもお酢を作る時と
同じようにスライサーで切って準備して
ください
砂糖はオレンジとグレープフルーツのように2.5kgが
入ります すべての庁の割合は1:1で
砂糖を合わせて入れると腐らずに
清がよく込められています
砂糖とオレンジとグレープフルーツをよく食べる
置いた後、水分が出て砂糖が
溶けるように一時間寝かせてくだされば
できるんですが、そのまま置かずに途中で
時間があるたびに混ぜて
くだされば早くもっと溶けます
忘れずに混ぜてください
STEP 5/5
⑤一週間室内熟成後、完成庫保管
日光の当たらない涼しい場所や
室内やベランダに一週間置いておけば
青が出来上がります
完成したグレープフルーツとオレンジシロップは
ミネラルウォーター④番。「清」①の割合でお飲みください
飲み物で時間があるたびに飲むと
いいです 砂糖で作った青銀
浸透圧現象で果物から水分が
僕と砂糖水だけじゃないから、必ず体に
いいグレープフルーツとオレンジで清道を一度
作って召し上がってみることをお勧めします
終わりにします
グレープフルーツとオレンジ1(2.5kg):
酢(6.4L)の人3の割合です
1:3の割合で合わせてください