10K Recipe
サツマイモ茎のキムチ
畑から取ったものだと言って姻戚がいっぱい持ってこられた。 サツマイモ茎のキムチについて漠然とした疑問があったので 挑戦してみた。 シャキシャキ感が感じられるユニークな味だ。
4 人分
90 分以内
재시리
材料
ゆで芋
740g
天日塩
1T
リンゴ
1/2ea
タマネギ
1/4ea
ニンニク
10ea
だし汁
4T
青梅室
2T
梨汁
3T
唐辛子粉
5T
アミの塩辛
3T
調理順
STEP
1
/7
サツマイモの茎は硬い皮を取り除く。
爪の下が黒くなることがあるので軍手をはめて
作業をするのもよさそうだ。
STEP
2
/7
沸騰したお湯に天日塩1Tを入れて手入れした
サツマイモ茎を茹でてくれる。 炒め物用にするには
5分ぐらい茹でてあげるけどキムチに似るためには
2分くらい茹でてあげればいいと思う。
STEP
3
/7
茹でたサツマイモ茎はさっと冷水に浸して
熱気を冷ましてくれる。 2、3回水を挽いて
黄色く変わらないようにする。
STEP
4
/7
冷水で冷やしたサツマイモ茎の水気を切った後
サツマイモ茎のキムチを入れるタレを用意する。
STEP
5
/7
長ネギ、玉ねぎ、大根、昆布、シイタケ、スケトウダラ、カタクチイワシなどを
入れて煮込んだ出汁4T、リンゴ1/2個、玉ねぎ1/4個、
丸ごとにんにく10個、梅エキス2T、梨汁3T、唐辛子粉5T、
アミの塩辛3Tを入れてハンドブレンダーに替える。
STEP
6
/7
食べやすい長さに切ったサツマイモ茎を入れて
まんべんなく混ぜ合わせる。
STEP
7
/7
少し薄そうで天日塩1/2Tを
入れて味を調えた。
茹でずにサツマイモ茎のキムチを漬ける方もいる。 あまり長く煮ないでさっとゆでて 熱を冷ましてからタレに 和えたほうがいい。 本人は魚醤の味が嫌いで入れなかったけど 天日塩の代わりに魚醤を追加しても良い。
トッポッキ
おすすめレシピ
1
スープトッポッキ黄金レシピ♬甘いのが本当においしい
4.68
(53)
2
ジャージャートッポッキ。 子供のおやつにいいジャージャー粉料理。
4.91
(120)
3
[自炊料理] 超簡単トッポッキ作り+最高の味はおまけ
4.92
(508)
4
スープトッポッキ。 - 学校前の粉食屋さんトッポッキを 自作したスープ
4.89
(212)
焼き肉
おすすめレシピ
1
豚肉コチュジャンプルコギをおいしく簡単に作る
4.86
(22)
2
豚肉と醤油プルゴギ::たっぷり楽しむ豚肉プルコギ
4.89
(64)
3
牛プルゴギの黄金調味料レシピ
4.94
(1057)
4
栄養補給に最高の鴨焼肉
4.97
(37)