#キムチタレ #万能キムチタレ作り #太刀魚の魚醤と海藻が入ったコクのあるキムチ万能タレ
キムチのタレを大容量に作りました。 キムジャンキムチの熟成キムチも全部食べたし、途中で作った大根若菜キムチで 浅漬けキムチも売り切れた時でした。 ​ ​ それで決心してキムチを漬けることにしました。 白菜2通とミニ白菜3通、オルガリ白菜4袋、そしてワケギ1段、、 そこにニラとか玉ねぎとか大根とか···材料が限りないのがキムチのようです。 ​ からし菜があってこそキムチの本来の味が出るのに、、、 からし菜は気が狂って買えずニラに代わってくれました。 どんなキムチでもできるキムチのタレですが、 ​ このキムチのタレでオルガリ白菜キムチ、ネギキムチ、浅漬けキムチ、ポギキムチを作ってくれました。 残った大根をざわざわ切ってキムチに入れます。 (笑) このキムチのタレで一度キムチに挑戦してみてください。 ^^ ​
6 人分
15 分以内
강철새잎
材料
  • もち米粉
    1.5カップ
  • お湯
    3カップ
  • 海鮮出汁パック
    3カップ
  • 唐辛子粉
    6カップ
  • 赤唐辛子
    10ea
  • だし汁
    1/3カップ
  • 刻んだニンニク
    8TS
  • すりおろし生姜
    1TS
  • 魚醤
    4カップ
  • アミの塩辛
    4TS
  • 梅液
    1カップ
  • 三角形の替え玉
    40g
  • 長ネギ
    6TS
調理順
STEP 1/8
まずもち米粉を入れて水を入れて、もち米糊を配ります。 もち米粉1カップに水2カップを入れ、弱火から始めてかき混ぜ続けながらとろみがつくまで固まりにくく焦げ付かないように分けます。 とろみが出たら火を消してしばらく冷やしておきます。
STEP 2/8
もち米糊が冷めました。 ここに天然調味料海鮮だしを入れます。 よく混ぜてください。
STEP 3/8
赤唐辛子に水を入れてはすりおろします。 一種の水唐辛子を作るためです。
STEP 4/8
水唐辛子に唐辛子粉を入れます。
STEP 5/8
刻んだにんにくと刻んだ生姜、出汁を入れて混ぜたもち米糊を入れてよく混ぜます。
STEP 6/8
太刀魚の魚醤、アミの塩辛、梅のエキスも入れます。 最後の味付けは魚醤にしてください。 甘みが足りないと思ったら砂糖を追加してください。 必ず味付けの味見をしてからキムチを漬けてください。
STEP 7/8
水にふやかしておいた三角帽子を入れます。 それではキムチのさっぱりした味わいとコクを加えてくれます。 三角帽子がなければひじきを入れてもいいですよ。
STEP 8/8
ネギを入れてよく混ぜてから冷蔵庫に入れて3日ほど熟成させます。 熟成されたキムチのタレでどんなキムチでも自由に作れます。 キムチのタレは完成です。 味付けは必ず少し塩辛くなければなりません。 なぜなら、加えて入る材料を考えると、味付けがおいしいか? 薄いと言えば、すぐにキムチが煮えて柔らかくなります。
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    チャプチェのおいしい作り方! すごく簡単だよ
    4.85(39)
  • 2
    ただチャプチェもおいしいけど夜食には辛いのが最高だよ!! キムチ炒めチャプチェ★
    4.79(14)
  • 3
    唐辛子ジャプチェ黄金レシピ、こちらです^^!!
    4.89(45)
  • 4
    チャプチェ黄金レシピ
    4.87(30)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    ペク·ジョンウォンフライドチキン/KFCチキン作り/マリテルチキン
    4.75(8)
  • 2
    外カリのローストチキンの作り方 お客様の招待料理としてもグッドグッド
    4.86(7)
  • 3
    ジコバチキンの真似
    4.75(8)
  • 4
    ガーリックチキン焼き ママ印のガーリックチキン
    4.83(35)