STEP 1/12
私はまずイカを下ごしらえして(内臓抜き目玉、口抜きで切って冷凍庫に入れておきました。) 冷凍庫に入れておいたイカを一日前に取り出して解凍しておきました。
手入れもして洗っても置きましたが、一度流水でシャワーするように洗って水気を切ってあげました。
STEP 2/12
そしてにんじんも入れてくれるのでにんじんを食べる分だけ千切りにしてあげました。 ネギも切っておいてください。 私はざくざく切って冷凍庫に小分けしておいたネギを使ったので別に写真を撮りませんでした。
キャベツを入れる方もキャベツを食べやすく切ってください。
STEP 3/12
フライパンに油を多めに敷いてネギを入れてください。
(熱くなったフライパンではなく最初からネギを入れてください。)
ネギの香りがすると、ネギ油が出ると!
STEP 5/12
イカまで入れて優しく炒めて、イカが火が通る頃にタレも一緒に入れてもっと炒めてくれます。
STEP 6/12
まず最初に砂糖スプーン1杯を入れて一緒に炒めてください。
砂糖を先に入れてコーティングするとコクがはるかによく出るそうです。 砂糖をまんべんなく一緒に炒めてください。
STEP 7/12
刻んだにんにく1スプーン、コチュジャン1スプーン、唐辛子粉1.5スプーン、
醤油スプーン1.5杯(写真なし)を入れてあげました。
(私はまず味付けは基本だけして後で追加するスタイルです!)
STEP 8/12
そうやってタレを入れてよく炒めると、とろみが出ます。
STEP 9/12
とろみのある状態でキャベツも入れます。
私は家にキャベツが多くなくて、たくさん入れませんでした。
キャベツがちょっと小さくてあまり入っていないようですね。
STEP 10/12
キャベツを入れてくださったら、すぐに水を入れます。
私は水をたくさん入れました。 フライパンが大きかったし、 70mlくらい入れてくれました。 普通、浸かるように入れて煮詰めて作ってください。
STEP 11/12
お好みの濃度のイカ丼が出来上がりましたら、味見をして足りない味付けは追加してください。 味付けをよく染み込ませていただければ、イカ丼の完成です。 私は肝臓が口に合うので、すぐに食べることにしました。
ご飯を一方にきれいに盛ってイカ炒めも入れてくれました。 そして上にゴマもふりかけてください。
STEP 12/12
おいしそうなイカ炒めとご飯!
その上に私が好きな半熟目玉焼きまでのせました。
シャシャッと混ぜてイカ丼を食べる、その味が違うおかずが必要ないんですよ。 とてもおいしかったです。
簡単ながらも食べ応えがあり、また直接作って食べるとイカをたっぷり入れて食べてさらにおいしいイカ丼でした!
- 上に半熟フライを入れて一緒に混ぜて食べるとさらに淡泊になります。